看護師 過去問
第111回
問126 (午後 問6)
問題文
フィンク, S. L.(Fink, S. L.)の危機モデルで第2段階はどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級管工事施工管理技士
1級建築施工管理技士
1級電気工事施工管理技士
1級土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)
3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者(乙4)
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
ケアマネジャー(介護支援専門員)
国内旅行業務取扱管理者
社会保険労務士(社労士)
大学入学共通テスト(国語)
大学入学共通テスト(地理歴史)
大学入学共通テスト(世界史)
大学入学共通テスト(公民)
第三種電気主任技術者(電験三種)
宅地建物取引士(宅建士)
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級管工事施工管理技士
2級建築施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
2級土木施工管理技士
JLPT(日本語能力)
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
フィンクの危機モデルとは、アメリカの心理学者フィンクが、
危機的状況を、①衝撃→②防衛的退行→③承認(ストレスの再現)→④適応
の4段階で表した危機モデルのことです。
危機の過程を模式的に表現しており、
危機の構造を明らかにして、援助者が何をすればよいかが表現されています。
衝撃は第1段階です。
最初の心理的ショックの時期であり、パニックや思考の混乱に陥っている状況です。
承認は第3段階です。
現実に直面する時期であり、深い悲しみ、強烈な不安を体現し、
再度混乱していきますが、次第に自己を再調整していく時期です。
適応は第4段階です。
建設的な方法で積極的に対処する時期であり、
新しい自己イメージや価値観を気づいていく時期です。
防衛的退行は、第2段階です。
自らを守る時期であり、現実逃避、否認、抑圧のような防衛機制で、
自己の存在を維持しようとする時期です。
よって、解答はこちらが適切です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
正解は4です。
フィンク, S. L.(Fink, S. L.)の危機モデルとは、アメリカの心理学者フィンクが危機の過程を以下の4つの段階で模式的に表現したものです。
1.衝撃→2.防御的退行→3.承認(ストレスの再現)→4.適応
危機状態にある人が、どのような心理状態であるかアセスメントして、看護計画などの立案に役立てることができます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
フィンクの危機モデルとは、アメリカの心理学者フィンクが危機的状況を4つの段階で示した危機モデルのことです。
1 不正解
”衝撃”は、第1段階です。
2 不正解
”承認”は、第3段階です。
3 不正解
”適応”は、第4段階です。
4 正解
”防御的退行”は、第2段階なので、適切です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問125)へ
第111回 問題一覧
次の問題(問127)へ