看護師の過去問
第111回
午後 問27

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第111回 午後 問27 (訂正依頼・報告はこちら)

若年者よりも高齢者が熱中症を起こしやすい理由はどれか。
  • 熱産生量の増加
  • 熱放散量の増加
  • 自律性体温調節反応の低下
  • 視床下部の体温調節中枢のセットポイントの低下

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

高齢者の身体的特徴について理解する必要があります。

選択肢1. 熱産生量の増加

代謝が低下するため、熱生産量は低下します。

選択肢2. 熱放散量の増加

基礎代謝が低下し、エネルギー消費量は減少するため、熱放散量は低下します。

選択肢3. 自律性体温調節反応の低下

高齢に伴い、自立性体温調節反応の低下がみられるため、熱中症になりやすくなります。

選択肢4. 視床下部の体温調節中枢のセットポイントの低下

加齢により、鈍くなるため、セットポイントの低下はみられません。

参考になった数0

02

この問題では高齢者の身体的特徴について理解しているかが問われています。

それぞれの選択肢ごとに高齢者の身体的特徴にあてはまるのか確認していきます。

選択肢1. 熱産生量の増加

高齢者の身体的特徴として「筋肉量の減少」が挙げられます。

筋肉量が減少すると、体内の熱生産量は減少します。

よって、不正解です。

選択肢2. 熱放散量の増加

高齢者の身体的特徴として「体温調節機能が低下して熱放散量は低下する」ことが挙げられます。

よって、不正解です。

選択肢3. 自律性体温調節反応の低下

高齢者の身体的特徴として「自律性体温調節反応の低下」が挙げられます。

自律性体温調節反応の低下とは、つまり自分で体温調整をする反応が鈍くなるとも言い換えらえます。

よって、高齢者はこもった熱を体外に放散して体温を調整することが難しくなり、熱中症になりやすいので、この選択肢が正解です。

選択肢4. 視床下部の体温調節中枢のセットポイントの低下

高齢者の身体的特徴として「体温調節の反応が鈍くなる」とはいえますが、視床下部のセットポイントは低下しないため、不正解です。

まとめ

今回の問題では高齢者の身体的特徴について理解しているかが問われていました。

高齢社会の日本では、あらゆる医療現場で看護師が高齢の患者様を担当する機会は多いです。

よって、国家試験でも問われやすい内容となっています。

この問題に関連したこと以外にも高齢者の身体的特徴は沢山あります。ぜひチェックしておいてください。

参考になった数0

03

1 不正解

高齢者は、筋量が減少するため熱産出量は低下します。

2 不正解

高齢者は、加齢に伴い体温調節機能が低下していくため、熱放散量は低下します。

3 正解

高齢者は、加齢に伴い自律性体温調節反応が低下するため、熱中症にかかりやすくなります。

4 不正解

加齢により体温調節の反応が鈍くなるため、セットポイントは低下しません。

参考になった数0