看護師の過去問
第111回
午後 問31
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第111回 午後 問31 (訂正依頼・報告はこちら)
次の法律のうち最も新しく制定されたのはどれか。
- 未成年者喫煙禁止法
- 麻薬及び向精神薬取締法
- アルコール健康障害対策基本法
- ギャンブル等依存症対策基本法
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
看護師国家試験 第111回 午後 問31 (訂正依頼・報告はこちら)
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
各法律について理解する必要があります。また、なかなかわからないときは年代別に並べると理解しやすいです。
未成年者喫煙禁止法は明治33年(1900年)に制定されました。不正解です。
麻薬及び向精神薬取締法は昭和28年(1953年)に制定されました。不正解です。
アルコール健康障害対策基本法は平成23年(2013年)に制定されました。不正解です。
ギャンブル等依存症対策基本法は平成30年(2018年)に制定されました。正解です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
今回は、法律の制定年数に関して理解できているかの問題です。
選択肢を1つずつ確認していきます。
未成年者喫煙禁止法は1900年(明治33年)に制定された法律です。
2022年(令和4年)に民法の改正により満18歳が成年とされたため「20歳未満の者の喫煙の禁止に関する法律」に名称変更されています。
たばこは身体に有害な物質を多く含みます。
特にたばこに含まれる有害物質が未成年者である子どもへ与える影響は大きいです。
そのため、たばこから子どもを保護するために制定されました。
麻薬及び向精神薬取締法は1953年(昭和28年)に制定された法律です。
麻薬及び向精神薬取締法は、麻薬及び向精神薬の濫用による保険衛生上の危害を防止し、公共の福祉増進を図ることを目的に制定されました。
アルコール健康障害対策基本法は2013年(平成25年)に制定された法律です。
酒類は国民の生活に豊かさを与える一方で、不適切な飲酒は健康障害へつながります。
そのため国は、アルコール健康障害の発生や進行、再発防止のためにアルコール健康障害対策基本法を制定しました。
ギャンブル等依存症対策基本法は2018年(平成30年)に制定された法律です。
この選択肢が最も新しく制定された法律であるため、正解になります。
またこの法律の背景にはIR(カジノを中心とした統合型リゾート)推進法があります。
IR推進法により、近い将来の日本ではカジノ等のギャンブルがより身近に行える環境になることが予測され、それによりギャンブル依存症に陥って日常や社会生活に支障が生じる人が多くなる危険性があります。
よって、国民がギャンブル依存症に陥らず、健全な生活が確保されるようにギャンブル等依存症対策基本法が制定されました。
今回の問題は法律の制定年数を問われた問題でした。
しかし国試対策のためには、制定年数だけでなく、法律の目的や制定された背景も大まかでよいので覚えておくと良いと思います。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
正解は4です。
法律の制定には社会背景が密接に関わっています。制定された背景を知っておくと理解が深まります。
1 :未成年者喫煙禁止法 →明治33年(1900年)に制定されました。 令和4年(2022年)に民法改正で成年の年齢が引き下げられたことに伴い、「二十歳未満の者の喫煙の禁止に関する法律」に名称が変更されました。
2 .麻薬及び向精神薬取締法 →昭和28年(1953年)に制定されました。 以前は麻薬取締法という名称でしたが、平成2年(1990年)に現在の名称に変更されています。
3 .アルコール健康障害対策基本法→平成25年(2013年)に制定されました。アルコール健康障害は本人の健康問題のみならず、飲酒運転、暴力、虐待、自殺などの問題と密接に関連していることから法整備が進みました。
4 .ギャンブル等依存症対策基本法→平成30年(2018年)に制定されました。IR(カジノを中心とした統合型リゾート)推進法を契機に、ギャンブル依存症の医療体制・相談支援体制が十分とは言えない状況を鑑み、対策を推進する必要があることから制定されました。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問30)へ
第111回問題一覧
次の問題(問32)へ