過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第111回 午後 問80

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
糸球体濾過量の推定に用いられる生体内物質はどれか。
   1 .
尿素
   2 .
イヌリン
   3 .
ビリルビン
   4 .
クレアチニン
   5 .
パラアミノ馬尿酸
( 看護師国家試験 第111回 午後 問80 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

0

糸球体濾過量(eGFR)は、腎機能の代表的な指標です。

腎臓の中にある糸球体が1分間でどれくらいの血液をろ過して尿を作れるかを示しています。

選択肢1. 尿素

×:誤り

尿素は、糸球体濾過量の推定には用いられません。

選択肢2. イヌリン

×:誤り

イヌリンは、糸球体濾過量の推定に用いられます(イヌリンクリアランス)が、生体内物質ではありません

選択肢3. ビリルビン

×:誤り

ビリルビンは、糸球体濾過量の推定には用いられません。

選択肢4. クレアチニン

○:正しい

クレアチニンは、糸球体濾過量の推定に用いられる生体内物質です。

選択肢5. パラアミノ馬尿酸

×:誤り

パラアミノ馬尿酸は糸球体濾過量の推定には用いられません。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

正解はです。

 糸球体濾過量の推定(eGFR)は、外来診療などでも簡便に腎機能を測定し評価するための方法で、血清クレアチニン値を用いた計算式で求めます。

 各選択肢については以下の通りです。

1 .尿素…尿素内の尿素窒素として腎機能の検査に用いられますが腎臓の働き以外の影響も受けやすい物質です。

2 .イヌリン …糸球体濾過値(GFR)の測定に用いられます。

3 .ビリルビン …総ビリルビンは肝臓や胆道に異常がないかを調べるための指標です。

4 .クレアチニン…糸球体濾過量の推定(eGFR)の測定に用いられます。

5 .パラアミノ馬尿酸(PAH)…腎血漿流量(RPF)の測定に用いられます。

0

糸球体濾過量(GFR)とは、単位時間あたりに腎臓の糸球体で濾過される血液の量のことを言います。

この値により、腎機能の機能評価ができます。

糸球体濾過量は、一般的には年齢と血清クレアチニン値から推定した「推算GFR(eGFR)」が用いられます。

そのため、4のクレアチニンが正解となります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。