看護師 過去問
第111回
問223 (午後 問103)
問題文
次の文を読み以下の問いに答えよ。
Aちゃん(2歳10か月、女児)は昨日から下痢と嘔吐を繰り返し、食事が摂れなくなったため、母親に抱かれて小児科外来を受診した。診察の結果、ウイルス性胃腸炎(viral gastroenteritis)による中等度の脱水症(dehydration)と診断され入院した。入院時、体温38.2℃、呼吸数36/分、心拍数136/分であった。3日前の保育所の身体計測では身長90cm、体重12.5kgであった。
Aちゃんにみられる状態はどれか。
Aちゃん(2歳10か月、女児)は昨日から下痢と嘔吐を繰り返し、食事が摂れなくなったため、母親に抱かれて小児科外来を受診した。診察の結果、ウイルス性胃腸炎(viral gastroenteritis)による中等度の脱水症(dehydration)と診断され入院した。入院時、体温38.2℃、呼吸数36/分、心拍数136/分であった。3日前の保育所の身体計測では身長90cm、体重12.5kgであった。
Aちゃんにみられる状態はどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第111回 問223(午後 問103) (訂正依頼・報告はこちら)
次の文を読み以下の問いに答えよ。
Aちゃん(2歳10か月、女児)は昨日から下痢と嘔吐を繰り返し、食事が摂れなくなったため、母親に抱かれて小児科外来を受診した。診察の結果、ウイルス性胃腸炎(viral gastroenteritis)による中等度の脱水症(dehydration)と診断され入院した。入院時、体温38.2℃、呼吸数36/分、心拍数136/分であった。3日前の保育所の身体計測では身長90cm、体重12.5kgであった。
Aちゃんにみられる状態はどれか。
Aちゃん(2歳10か月、女児)は昨日から下痢と嘔吐を繰り返し、食事が摂れなくなったため、母親に抱かれて小児科外来を受診した。診察の結果、ウイルス性胃腸炎(viral gastroenteritis)による中等度の脱水症(dehydration)と診断され入院した。入院時、体温38.2℃、呼吸数36/分、心拍数136/分であった。3日前の保育所の身体計測では身長90cm、体重12.5kgであった。
Aちゃんにみられる状態はどれか。
- 昏睡状態である。
- 流涙は普段と変わらない。
- 体重は3日前と変わらない。
- 排尿頻度は普段通りである。
- 皮膚のツルゴールは低下している。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
子どもは、大人に比べて体の水分の割合が多いため、水分バランスが崩れやすく、 脱水症になりやすいという特徴があります。
中等度の脱水症の徴候は、頬粘膜の乾燥、頻脈、尿が少量か全く出ない、嗜眠(覚醒レベルや活動性の低下)、眼および泉門の陥凹、皮膚ツルゴールの低下が挙げられます。
重度の脱水症の症状です。中等度と同様の徴候に加えて、速くて弱い脈、流涙欠乏、チアノーゼ、頻呼吸、毛細血管再充満時間の延長、低血圧、斑状の皮膚、昏睡といった症状も出現します。
体内の水分量が減っているため、普段よりは少なくなっています。
中等度の脱水時は6~9%の体重減少があります。Aちゃんは3日前に12.5㎏あったため、約1㎏程度の体重減少が考えられます。
中等度の脱水では、排尿頻度も量も減っていると考えられます。
脱水状態のときは、皮膚の張りが弱くなり指で皮膚を摘むと、シワができ、戻りがよくないことをツルゴールの低下と言います。脱水の評価指標です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
Aちゃんは、中等度の脱水症を起こしています。
中等度の脱水の症状は、
口喝、口腔内の乾燥、排尿回数の減少、頻脈、眼はわずかに落ち窪む、
流涙減少、皮膚ツルゴール低下、四肢冷感などの症状があります。
昏睡状態に陥る状態は、
重度の脱水症状です。
Aちゃんは、中等度の脱水症状ですので、
こちらは適切ではありません。
中等度の脱水症状では、
流涙は減少します。
よって、こちらは適切ではありません。
中等度の脱水の場合、6~9%の体重減少があります。
下痢・嘔吐があり、食事も摂れておらず、
体重は減少していることが考えられますので、
こちらは適切ではありません。
中等度の脱水の場合、
排尿頻度は減少します。
よって、こちらは適切ではありません。
中等度の脱水の場合、
皮膚のツルゴールは低下します。
皮膚のツルゴールとは、皮膚の張りのことであり、
皮膚をつまんで離した時に、皮膚のしわが10秒以上残ることを、
皮膚のツルゴール低下といいます。
よって、こちらが適切です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
1 不正解
中等度の脱水なので、昏睡状態まではいっていません。
2 不正解
脱水状態により流涙は減少しています。
3 不正解
下痢と嘔吐を繰り返し、食事もとれていないため、体重減少が考えられます。
4 不正解
脱水により排尿頻度は低下しています。
5 正解
ツルゴールとは、皮膚をつまみ皮膚の戻る時間を計ることで脱水の評価をします。
Aちゃんは脱水状態であるため、ツルゴールは低下しています。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問222)へ
第111回 問題一覧
次の問題(問224)へ