看護師の過去問
第111回
午後 問114
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第111回 午後 問114 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文を読み以下の問いに答えよ。
Aさん(65歳、女性、要支援1)は1人暮らし。慢性心不全(chronic heart failure)で定期的に外来受診していた。下肢の浮腫と息切れを自覚し、心不全の増悪があると診断されて入院となった。入院治療によって、両下肢に軽度の浮腫はあるが歩行による息切れは消失し、退院することになった。Aさんは退院後の生活について「近くのスーパーに歩いて買い物に行くのが楽しみですが、息切れが心配です。何に気をつけたらよいですか」と病棟看護師に話した。
退院後3週、Aさんの浮腫は改善し心不全(heart failure)の増悪もなかった。Aさんは「同年代の人との交流を広げたいと思っています。利用できるサービスはありますか」と訪問看護師に質問した。
訪問看護師が地域包括支援センターに相談してAさんに提案する社会資源はどれか。
Aさん(65歳、女性、要支援1)は1人暮らし。慢性心不全(chronic heart failure)で定期的に外来受診していた。下肢の浮腫と息切れを自覚し、心不全の増悪があると診断されて入院となった。入院治療によって、両下肢に軽度の浮腫はあるが歩行による息切れは消失し、退院することになった。Aさんは退院後の生活について「近くのスーパーに歩いて買い物に行くのが楽しみですが、息切れが心配です。何に気をつけたらよいですか」と病棟看護師に話した。
退院後3週、Aさんの浮腫は改善し心不全(heart failure)の増悪もなかった。Aさんは「同年代の人との交流を広げたいと思っています。利用できるサービスはありますか」と訪問看護師に質問した。
訪問看護師が地域包括支援センターに相談してAさんに提案する社会資源はどれか。
- 高齢者サロン
- 療養通所介護
- 通所リハビリテーション
- 共同生活援助〈グループホーム〉
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
Aさんは持病の悪化が懸念されることは問題点ですが、1人暮らしができる状態です。
高齢者サロンは、介護予防事業のひとつとして、高齢者が住み慣れた地域で活き活きと過ごすことのできるように、高齢者が集い、通う場所です。地域住民が主体となって運営・参加を行い、高齢者であればだれでも参加できる地域交流の場です。
療養通所介護とは、介護居宅サービスの一つである通所サービスのことで、利用者の社会的孤立感の解消、心身機能の維持、利用者家族の精神的あるいは身体的負担の軽減を目的として行われています。対象者は難病、認知症、脳血管疾患後遺症等の重度要介護者又はがん末期患者で常に看護師による医療ケアが必要な方です。
通所リハビリテーション(デイケア)とは、要介護者が介護老人保健施設、病院、診療所等に併設された施設、介護医療院に通い、リハビリの専門スタッフによる「機能の維持回復訓練」や「日常生活動作訓練」が受けられるサービスです。
共同生活援助、障害者総合支援法の訓練等給付に位置づくサービスです。
「障害のある方に対して、主に夜間において、共同生活を営む住居で相談、入浴、排せつまたは食事の介護、その他の日常生活上の援助を行う」ものとされています。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
1 正解
高齢者サロンとは、高齢者が集う地域の活動の場です。
地域住民が主体となって運営・参加を行い、高齢者であれば誰でも参加できる地域交流の場になっています。
2.3.4 不正解
Aさんは支援や介護が必要な状態ではないので、不適切です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問113)へ
第111回問題一覧
次の問題(問115)へ