過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第112回 午前 問61

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
排卵のある正常な月経周期で正しいのはどれか。
   1 .
黄体は形成後1週間で萎縮する。
   2 .
エストロゲンの作用で子宮内膜が分泌期になる。
   3 .
発育した卵胞の顆粒膜細胞からプロゲステロンが分泌される。
   4 .
エストロゲンのポジティブフィードバックによって黄体形成ホルモンの分泌が増加する。
( 看護師国家試験 第112回 午前 問61 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

1

月経や月経周期における特徴も基礎知識として重要です。整理しておきましょう。

選択肢1. 黄体は形成後1週間で萎縮する。

誤りです。黄体は形成後2週間で委縮し、ホルモン分泌が減少して月経が起こります。

選択肢2. エストロゲンの作用で子宮内膜が分泌期になる。

誤りです。妊娠に備えて、エストロゲンの分泌が増加する事で子宮内膜が肥厚し、増殖期になります。

選択肢3. 発育した卵胞の顆粒膜細胞からプロゲステロンが分泌される。

誤りです。卵胞細胞からはエストロゲンが分泌されます。

選択肢4. エストロゲンのポジティブフィードバックによって黄体形成ホルモンの分泌が増加する。

正解です。反対にホルモン分泌を減少させる脳への命令をネガティブフィードバックと言います。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

この問題のポイントは以下の通りです。

①月経とは約1か月間隔で起こる、子宮内膜からの出血であること。

②月経周期は視床下部→下垂体→卵巣のホルモンのフィードバック機能で維持されていること。

これらを踏まえて問題を見ていきましょう。

選択肢1. 黄体は形成後1週間で萎縮する。

黄体は約2週間で委縮していきます。

選択肢2. エストロゲンの作用で子宮内膜が分泌期になる。

エストロゲンは子宮内膜を増殖させるため、増殖期になります。

選択肢3. 発育した卵胞の顆粒膜細胞からプロゲステロンが分泌される。

卵胞が発育すると顆粒膜細胞からエストロゲンが分泌されます。

選択肢4. エストロゲンのポジティブフィードバックによって黄体形成ホルモンの分泌が増加する。

正解です。エストロゲンのポジティブフィードバックによって、下垂体前葉から黄体形成ホルモンを分泌します。

まとめ

月経周期は各期の期間や名称、どのホルモンが活発に作用しているのかが重要になります。また、ホルモンはポジティブフィードバックやネガティブフィードバックがあるため、間違えないようにしましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。