過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第112回 午前 問89

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
クリニカルパスについて正しいのはどれか。2つ選べ。
   1 .
在宅療養には適用できない。
   2 .
医療者と患者が治療計画を共有できる。
   3 .
バリアンス発生の判断は退院日に行う。
   4 .
多職種間のコミュニケーションが不要になる。
   5 .
一定の質を保った治療と看護ケアの提供につながる。
( 看護師国家試験 第112回 午前 問89 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

0

臨床では、患者に質の高い医療を提供するためにクリニカルパスが導入されています。その特徴を一つ一つ確認していきましょう。

選択肢1. 在宅療養には適用できない。

誤りです。在宅療養でも適用できます。

選択肢2. 医療者と患者が治療計画を共有できる。

正解です。医療者と患者が治療計画を共有する事で患者のアドヒアランスを高める事が出来ます。

選択肢3. バリアンス発生の判断は退院日に行う。

誤りです。バリアンス発生の判断は退院日が原則ですが、退院日でなくても行うことができます。

選択肢4. 多職種間のコミュニケーションが不要になる。

誤りです。クリニカルパスがあっても多職種間での情報共有は必要です。

選択肢5. 一定の質を保った治療と看護ケアの提供につながる。

正解です。冒頭に記載した通りです。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

この問題のポイントは以下の通りです。

『クリニカルパスとは何か』

これを踏まえて問題を解いていきましょう。

選択肢1. 在宅療養には適用できない。

地域連携クリニカルパスなどは在宅や施設での療養にも適応しています。

選択肢2. 医療者と患者が治療計画を共有できる。

正解です。

クリニカルパスには医療者と患者が治療計画を共有できるという特徴があります。

選択肢3. バリアンス発生の判断は退院日に行う。

バリアンス発生の評価は毎日評価する必要があります。

選択肢4. 多職種間のコミュニケーションが不要になる。

クリニカルパスは多職種間での情報共有に役立ちますますが、これによってコミュニケーションが不要になるということはありません。

選択肢5. 一定の質を保った治療と看護ケアの提供につながる。

正解です。

一定の質を保った治療と看護ケアの提供・実践がクリニカルパスの目的の1つです。

まとめ

クリニカルパスの目的や種類を整理しておきましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。