看護師の過去問
第112回
午前 問109

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第112回 午前 問109 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文を読み問いに答えよ。
Aさん(34歳、初産婦)は妊娠39週6日に3,000gの女児を出産した。分娩後の母児の経過は順調である。
出生後12時間、看護師がAさんの児の観察を行った。児は活気がありバイタルサインは安定しており、排便が認められた。直接授乳を開始している。出生後の排尿回数は4回、排便回数は3回である。

便の写真を示す。
このときのAさんの児の便はどれか。
問題文の画像
  • A
  • B
  • C
  • D

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

この問題で覚えておくポイントは、新生児における便性状の経過です。

新生児の便性状経過は、胎便→移行便→普通便となります。

各選択肢については、以下のとおりです。

選択肢1. A

塊りがあり茶色がかった黄色は、普通便す。

選択肢2. B

粘稠性がある黒緑色は、胎便です。

通常は、生後直後~24時間までに排出します。

選択肢3. C

泥状で濃い黄色は、普通便です。

選択肢4. D

泥状で緑色は、移行便です。

通常生後2~4日目頃、乳汁を飲み始めてから胎便と黄色便が混ざった便となり、次第に黄色みが強くなってきます。

まとめ

新生児の便性経過を選択肢でいえば、B→D→C→Aといえるでしょう。

人工乳に比べて、母乳はとくに便性が緩くなる傾向にあります。

覚えておきましょう。

参考になった数0

02

哺乳が進むことで胎便→移行便→普通便と変化していきます。

新生児の生理的変化を理解しましょう。

選択肢1. A

普通便です。

生後3~5日目ごろ、便の色調は黄色です。

人工乳の場合母乳に比べて固形成分が多くなります。

選択肢2. B

胎便です。

黒緑色の粘稠が強い無臭の胎便が、通常生後24時間以内に排出されます。

選択肢3. C

普通便です。

生後3~5日目ごろ、便の色調は黄色です。

母乳の場合、泥状~液状です。

選択肢4. D

移行便です。

生後2~4日目ごろ、哺乳が進むことにより黒緑色から緑色へ変化します。

参考になった数0