看護師の過去問
第112回
午前 問116

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第112回 午前 問116 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文を読み問いに答えよ。
Aちゃん(6歳、男児)は父親(50歳、会社員)、母親(48歳)、姉(11歳)と4人で暮らしている。Duchenne<デュシェンヌ>型筋ジストロフィー(Duchenne muscular dystrophy)で身体障害者手帳(肢体不自由1級)が交付されている。喀痰吸引、胃瘻による経管栄養が必要で、訪問看護を週に2回利用している。まばたきの回数で「はい」と「いいえ」の意思表示はできるが、視線や上肢の動きには誤動作もあり、構音障害もあるため家族以外では意思の判断が難しい。また、手指での細かい操作はできない。Aちゃんは次年度から姉と同じ小学校の特別支援学級に通い、通常の学級の児童と交流の予定がある。

この設問は、<前問>の続きの設問となります。

Aちゃんが小学校に入学して6か月が経過した。小学校への送迎は母親が行っており、学内での喀痰吸引や経管栄養の注入は小学校に配置されている看護師が行っている。Aちゃんは体調も安定しており、小学校での生活にも慣れてきた。Aちゃんの母親は「夫は朝早く出勤し、長女もまだ小さく、Aを小学校に連れて行くまで忙しくて大変です」と訪問看護師に話した。訪問看護師は保健所の保健師に相談し、Aちゃん宅で家族も含めてAちゃんが利用できる支援サービスを検討することにした。
Aちゃんと家族に利用を勧める支援サービスで適切なのはどれか。
  • 児童発達支援
  • 重度訪問介護
  • 放課後等デイサービス
  • 短期入所<ショートステイ>

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

この問題でおさえておくべきポイントは、障がい児とその家族における福祉支援サービスです。

各選択肢については、以下のとおりです。

選択肢1. 児童発達支援

児童発達支援とは、小学校に入学する前の障がい児のための通所支援サービスです。

Aちゃんは、対象外となります。

選択肢2. 重度訪問介護

重度訪問介護とは、重度障がいがある方が自宅で暮らすために、ヘルパーが家を訪問し、身の回りの介護を行うことです。

朝の時間帯に利用することで、Aちゃんの母の負担軽減となるため、適切といえます。

選択肢3. 放課後等デイサービス

放課後等デイサービスは、障がいのある児童が、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。

Aちゃんの母は、朝の時間帯での困りごとを訴えているため、選択するサービスとしては不適切といえます。

選択肢4. 短期入所<ショートステイ>

短期入所〈ショートステイ〉とは、自宅での介護が一定期間できなくなった際に、その期間だけ施設入所することをいいます。

介護負担の軽減という点では理想ですが、現段階のAちゃんの母にとっては、選択するサービスとしては不適切といえます。

まとめ

障がい児とその家族における福祉支援サービスについて、よく理解しておきましょう。

参考になった数1

02

それぞれのサービスの特徴を理解し、

利用者のニーズに合わせたサービスを選択することが必要です。

選択肢1. 児童発達支援

児童発達支援とは、

日常生活の自立支援や機能訓練を行ったり、

遊びや学びの場を提供するなど障害児への支援を目的にしています。

設問の母親のニーズとは一致しません。

選択肢2. 重度訪問介護

重度訪問介護は、

重度の障害があり常に介護を必要とする方に対して、

介護従事者が自宅を訪問し、生活全般にわたる援助や介護を総合的に行います。

朝の忙しい時間帯にサービスを導入することで、

母親の介護負担を軽減することができると考えられます。

選択肢3. 放課後等デイサービス

放課後等デイサービスは、

主に夕方や休日、長期休み等に利用できるサービスであり、

設問の母親のニーズには一致しません。

選択肢4. 短期入所<ショートステイ>

ショートステイとは、

短期的に施設に入居し介護・支援を受けられるサービスで、

家族のレスパイト目的でも使用できます。

しかし、設問の母親のニーズとは一致しません。

参考になった数0