看護師の過去問
第112回
午後 問54

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第112回 午後 問54 (訂正依頼・報告はこちら)

Aさん(80歳、女性)は脳梗塞(cerebral infarction)の後遺症のため要介護5と認定され、治療を終えて退院することになった。Aさんの息子の妻が「義母が退院したら同居して、私が初めて介護することになります」と不安そうに看護師に話しかけてきた。
このときの看護師の対応で適切なのはどれか。
  • 「介護は楽しいですよ」
  • 「介護にはすぐに慣れますよ」
  • 「家族で介護できるよう頑張りましょう」
  • 「介護についてどのような思いがありますか」

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

この問題では、初めての介護に対する不安がある家族への声掛けについて、看護師の倫理観もあわせて問われている問題です。特に家族の少ない言葉から、不安を受け止められるよう声をかける部分を問われています。

選択肢1. 「介護は楽しいですよ」

「楽しい」かどうかは主観的意見であるため不適切です。

選択肢2. 「介護にはすぐに慣れますよ」

主観的意見のため不適切です。

選択肢3. 「家族で介護できるよう頑張りましょう」

家族のみに任せるのではなく、必要に応じて退院後のサポートはできます。

家族により不安を与えてしまう可能性を考慮すると不適切です。

選択肢4. 「介護についてどのような思いがありますか」

実際の介護に対するイメージを聞くことで、家族も何が不安なのか表出でき、具体的なサービス提供につながるため、適切です。

まとめ

家族の思いがどうなのか、何に対して不安を感じているのかなど、看護師から意欲的に確認することはとても大切です。

主観的な発言で、その気持ちを確認することを怠らないように気を付けましょう。

参考になった数1

02

状況設定問題は知識を駆使した内容だけでなく、看護師としての倫理観を持った対応に関する内容も出題されます。この設問ではコミュニケーションの基本である受容が大きなポイントになります。介護を行う家族は不安を抱えている場合もあり、介護に関する助言を行うのも看護師としての大切な役割となります。

選択肢1. 「介護は楽しいですよ」

誤りです。不安な気持ちを受け止めていない返答であり不適切です。

選択肢2. 「介護にはすぐに慣れますよ」

誤りです。1と同様、安易な励ましは不安な気持ちを受容していないとされるため不適切です。

選択肢3. 「家族で介護できるよう頑張りましょう」

誤りです。確かに家族と協力して介護を行うという姿勢も大切ですが、Aさんの息子の妻の不安を受容している発言とは考えにくいです。

選択肢4. 「介護についてどのような思いがありますか」

正解です。家族の不安などの気持ちに寄り添い、なぜそのような気持ちを抱えているのかを表出できるようにする事が大切です。

参考になった数0

03

ご家族は、退院後の生活イメージが湧かず、漠然とした不安を抱えているケースが多くあります。設問のケースでは、Aさんが脳梗塞(cerebral infarction)の後遺症があり要介護5と認定されていること、Aさんの息子の妻にとって初めての介護であり不安そうに話しかけてきたことから、安易な励ましをするのではなく、まずは不安な気持ちを受け止め共感することが大切です。

選択肢1. 「介護は楽しいですよ」

介護のイメージがつかず、不安な気持ちを抱える家族に寄り添う声掛けではないため、誤りです。

選択肢2. 「介護にはすぐに慣れますよ」

安易な励ましをすると、家族が「話を聞いてもらえない」「突き放された」と感じてしまう可能性があります。まずは、家族の不安に寄り添う姿勢が必要です。

選択肢3. 「家族で介護できるよう頑張りましょう」

家族に介護の全てを押し付けるのではなく、退院後も切れ目ない支援を受けられることを伝えることが大切です。利用できる介護サービスを具体的に紹介するなど、退院後の生活をイメージできるような説明をしましょう。

選択肢4. 「介護についてどのような思いがありますか」

どのような思いを抱いているのかをオープンクエスチョンで問うことで、家族が心境を自由に話しやすくなります。その上で、話してくれた内容に共感し、現在の心境を否定せず受け止めましょう。

参考になった数0