過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第112回 午後 問77

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
心電図検査の胸部誘導で電極を第4肋間胸骨右縁に装着するのはどれか。
   1 .
   2 .
V1
   3 .
V2
   4 .
V4
   5 .
aVR
( 看護師国家試験 第112回 午後 問77 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

0

12誘導心電図は心筋梗塞の梗塞部位など、心疾患評価・急変時の評価として重要な検査の1つです。いざという時に心電図が測定できるよう、ここで確認しておきましょう。

選択肢1. Ⅰ

Ⅰ誘導は四肢誘導であり、電位差で測定を行います。そのため、装着位置は右手と左手に装着します。

選択肢2. V1

V1は胸部誘導であり、第4肋間右縁に装着します。

選択肢3. V2

V2も胸部誘導ですが、見る角度がちがうため第4肋間左縁に装着します。

選択肢4. V4

V4も胸部誘導であり、第五肋間と左鎖骨中線の交点に装着します。

選択肢5. aVR

aVRは右肩から心臓をみるため、右手に装着して測定します。

まとめ

12誘導心電図は考え方が難しくつい苦手意識をもちやすいですが「どのように心臓をみているか」を考えると、分かりやすいです。イメージしながら学習を進めましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

第四肋間とは、鎖骨のすぐ下から4番目にある肋骨です。

Ⅰは標準時誘導といい、右手と左手に装着します。そして、Ⅴにあたる電極は第四肋間胸骨右縁から装着をします。

右縁に装着するのはⅤ1のみなのでⅤ1が正答になります。

色と装着部位を図とセットで覚えましょう。

0

この問題は、心電図検査の装着方法を知っていると解けます。

選択肢1. Ⅰ

Ⅰは標準肢誘導で四肢の二電極間の電位差を見るもので、右手・左手に装着します。

選択肢2. V1

V1電極は、第4肋間胸骨右縁に装着します。

選択肢3. V2

V2電極は、対側の第4肋間左縁に装着します。

選択肢4. V4

V4電極は、第5肋間で左鎖骨中線上に装着します。

選択肢5. aVR

aVRは、単極肢誘導で四肢につけた単一の電極の電位を見るもので、右手に装着します。

まとめ

この心電図検査の問題では、部位と色について出ることが多いので一緒に覚えておくと解きやすくなります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。