看護師の過去問
第112回
午後 問105
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第112回 午後 問105 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文を読み問いに答えよ。
A君(11歳)は両親と3人で暮らしている。5歳で気管支喘息(bronchial asthma)と診断され、現在は抗アレルギー薬とステロイドの吸入薬が処方されている。本日、学校から帰ってきた後から咳嗽がみられ元気がなかった。夕食はあまり食べずに就寝した。夜間になり「苦しくて眠れない」と訴え、母親と救急外来を受診した。口元での喘鳴が著明であり、問診すると途切れ途切れに話した。受診時のバイタルサインは、体温36.9℃、呼吸数32/分、心拍数120/分、経皮的動脈血酸素飽和度<SpO2>92%(room air)であった。
この設問は、<前問>の続きの設問となります。
A君は1年前から気管支喘息(bronchial asthma)の急性増悪<発作>を起こして救急外来の受診を繰り返していることが分かった。看護師がA君に今の症状に対する認識を確認すると「喘息発作が起きていて、家で吸入をしても治まらなかった」と答えた。学校生活や服薬については「学校は好きだけど、体育は嫌だな。吸入が面倒くさい。吸入しなくても発作が起きなければいいんでしょ」と話した。看護師は、急性増悪<発作>を繰り返しているA君のセルフケアへの支援をする必要があると考えた。
A君への看護師の対応で最も適切なのはどれか。
A君(11歳)は両親と3人で暮らしている。5歳で気管支喘息(bronchial asthma)と診断され、現在は抗アレルギー薬とステロイドの吸入薬が処方されている。本日、学校から帰ってきた後から咳嗽がみられ元気がなかった。夕食はあまり食べずに就寝した。夜間になり「苦しくて眠れない」と訴え、母親と救急外来を受診した。口元での喘鳴が著明であり、問診すると途切れ途切れに話した。受診時のバイタルサインは、体温36.9℃、呼吸数32/分、心拍数120/分、経皮的動脈血酸素飽和度<SpO2>92%(room air)であった。
この設問は、<前問>の続きの設問となります。
A君は1年前から気管支喘息(bronchial asthma)の急性増悪<発作>を起こして救急外来の受診を繰り返していることが分かった。看護師がA君に今の症状に対する認識を確認すると「喘息発作が起きていて、家で吸入をしても治まらなかった」と答えた。学校生活や服薬については「学校は好きだけど、体育は嫌だな。吸入が面倒くさい。吸入しなくても発作が起きなければいいんでしょ」と話した。看護師は、急性増悪<発作>を繰り返しているA君のセルフケアへの支援をする必要があると考えた。
A君への看護師の対応で最も適切なのはどれか。
- 毎日運動するよう勧める。
- お薬手帳を持ち歩くよう伝える。
- A君と服薬管理について話し合う。
- 喘息発作があったことを母親から担任の先生に伝えるよう提案する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
A君は「喘息発作が起きていて、家で吸入をしても治まらなかった」と答えていることから、吸入薬の必要性について疑問を感じていると考えられます。
A君が吸入薬を自己管理できるように、支援することが大切です。
×:不適切
「学校は好きだけど、体育は嫌だな。」と発言しており、A君の気持ちを受けてめていないため、適切ではありません。
×:不適切
お薬手帳を持ち歩くことは緊急時に役立ちますが、現状の服薬管理を改善するためには適切ではありません。
○:適切
A君は「吸入しなくても発作が起きなければいいんでしょ」と話しているため、吸入薬を自己管理できるように、吸入薬の知識やA君の服薬管理に対する思いを確認することが大切です。
×:不適切
A君は11歳であり、セルフケアができる年齢のため、A君へのセルフケア支援が必要です。喘息発作があったことを母親から担任の先生に伝えても、A君のセルフケアにはつながりません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
この問題のポイントは、以下の通りです。
A君は11歳であり、自分で服薬管理をしているが「吸入しなくても発作が起きなければいいんでしょ」と話していることです。
では、問題を見てみましょう。
運動は気管支喘息の発作を誘発するリスクも存在します。A君の場合、授業で体育をやっていますが、体育の授業で吸入をすることを嫌がっている状態です。
その状態で毎日運動するよう勧めることは、適切ではありません。
お薬手帳を持ち歩くことは、救急外来受診の際などに役には立ちますが、吸入薬自体を持ち歩く方が適切だと考えられます。
A君は吸入しなくても発作が起きなければいいと考えているため、服薬管理について話し合う必要があると考えられます。
A君の承諾を取らずに、担任の先生に伝えることは適切ではありません。まずは、A君と服薬管理について話し合うことが必要です。
年齢や理解度に応じたセルフケアへの支援が必要になるので、それぞれに合った方法を考える必要があります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問104)へ
第112回問題一覧
次の問題(問106)へ