看護師の過去問
第113回
午前 問12
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
この過去問の解説 (3件)
01
脳幹は、「中脳」「橋(きょう)」「間脳」「延髄」
から構成されています。
呼吸、心拍、消化、体温調節など、
生命維持において重要な働きを司る部分になります。
脳の構成部位の把握がポイントとなります。
〇:
脳幹には中脳、橋、延髄、間脳を含んでいます。
×:
脳幹の背側、大脳の後ろ側に位置しています。
×:
頭蓋骨底部の蝶形骨のトルコ鞍に位置しています。
×:
間脳の第三脳室後端に位置しています。
脳の構造と機能は複雑で、数が多いです。
部位と役割を、絵と一緒に覚えていきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
この問題を解くポイントは、脳幹の定義を理解することです。脳幹に含まれるのは、「中脳・橋・延髄」の3部位だけです。
小脳・下垂体・松果体は含まれないことを把握しておきましょう。
延髄は脳幹の一部です。
呼吸や心拍、嚥下反射など生命維持に関わる中枢があります。
こちらの選択肢が正解です。
小脳は、脳幹の後方に位置し、主に運動の調整やバランスを担っています。
こちらの選択肢は誤りです。
下垂体は、視床下部の下に位置し、ホルモンを分泌して身体の様々な機能を調節する内分泌器官です。
こちらの選択肢は誤りです。
松果体は、間脳に属する内分泌腺で、睡眠ホルモンであるメラトニンを分泌する器官です。
こちらの選択肢は誤りです。
脳幹は生命維持に関わる重要な機能(呼吸・心拍・覚醒など)を司る中枢です。
脳幹=中脳・橋・延髄の3部位のみであることを押さえることが、問題を解くコツになります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
脳幹は、私たちの身体の生命活動を維持するためにとても重要な役割を果たす部位です。
脳と脊髄をつなぐ部分で、呼吸や心拍などの基本的な生命維持機能をコントロールしています。
この問題では、脳幹に含まれる部位について理解することがポイントになります。
「延髄」は、脳幹に含まれる部位の一つなので、この選択肢が正解です。
延髄は呼吸や心拍の調節、血圧のコントロールなど、生命維持に欠かせない機能を担っています。
脳幹を構成する部位には、ほかに中脳や橋も含まれるので、覚えておきましょう。
「小脳」は、バランスや運動の調整を行う部位ですが、脳幹には含まれません。
小脳は脳幹のすぐ後ろに位置していますが、脳幹とは別の構造ですので、この選択肢は誤りです。
「下垂体」はホルモンの分泌を司る重要な器官であり、脳の下側に位置しています。
しかし、脳幹には含まれません。下垂体は脳の一部ではあるものの、
脳幹の構造ではないため、この選択肢は誤りです。
「松果体」は、メラトニンというホルモンを分泌する器官で、体内時計の調節に関与しています。
松果体は脳の奥に位置していますが、脳幹に含まれる部位ではありませんので、この選択肢は誤りです。
脳幹に含まれる部位は「延髄」です。
脳幹は、延髄、中脳、橋の3つで構成されています。
一方、「小脳」「下垂体」「松果体」は脳の他の部分に含まれるため、脳幹には含まれません。
しっかりと区別して覚えておきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問11)へ
第113回問題一覧
次の問題(問13)へ