看護師の過去問
第113回
午前 問57
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第113回 午前 問57 (訂正依頼・報告はこちら)
乳児に対する一次救命処置<BLS>で正しいのはどれか。
- 脈拍の確認は橈骨動脈の触知で行う。
- 意識レベルは足底を叩きながら反応を確認する。
- 救助者が2名いる場合、胸骨圧迫と人工呼吸の回数の比率は30:2である。
- 胸骨圧迫の速さ(回数)は130〜150回/分である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
小児の意識確認は「足底」で行います。
成人とは違うので、覚えておく必要があります。
橈骨動脈ではなく、上腕動脈で行うので間違いです。
乳児に対する一次救命処置(BLS)は、足底で行うので正解です。
救助者が2名いる場合は15:2で行うため、間違いです。
胸骨圧迫の速さは成人と同じ100~120回/分である。
そのため、間違いです。
小児の一次救命処置(BLS)を理解しておくことが重要です。
成人とはどこが違うのか今一度復習しておきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
正解は、「意識レベルは足底を叩きながら反応を確認する」です。
乳児の一次救命処置(BLS)において、意識確認の際に足底を叩くことで、反応があるかどうかを判断することができます。
乳児の場合、脈拍は橈骨動脈ではなく、通常上腕動脈で確認します。
上腕動脈の方が乳児にとって脈拍が触知しやすい部位です。
足底を叩くことで、乳児が痛みなどの刺激に反応するかを確認します。
この方法は、乳児の反応確認の一般的な手法の一つで、適切なアプローチです。
救助者が2名の場合は15:2の比率で行うのが正解です。
胸骨圧迫の速さは、100〜120回/分が推奨されています。
乳児の一次救命処置における意識確認では、足底を叩くなどの刺激を与えることが一般的です。
また、救助者が2名いる場合には胸骨圧迫と人工呼吸の比率は15:2であり、胸骨圧迫の速さは100〜120回/分が推奨されます。
小児・乳児のBLSアルゴリズムがあるので成人との違いなども含めて確認しておきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問56)へ
第113回問題一覧
次の問題(問58)へ