看護師 過去問
第113回
問69 (午前 問69)
問題文
Aさん(82歳、女性、要介護1)は1人で暮らしている。認知症(dementia)と診断され、週1回の訪問看護を利用することになった。訪問看護師は、Aさんが調理できなくなったので、配食サービスを導入したと介護支援専門員から情報を得た。初回訪問時に、Aさんは季節外れの服を着ており、今日の日付を答えられなかった。トイレで排泄できている。
訪問看護師が収集した情報のうち、手段的日常生活動作<IADL>はどれか。
訪問看護師が収集した情報のうち、手段的日常生活動作<IADL>はどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第113回 問69(午前 問69) (訂正依頼・報告はこちら)
Aさん(82歳、女性、要介護1)は1人で暮らしている。認知症(dementia)と診断され、週1回の訪問看護を利用することになった。訪問看護師は、Aさんが調理できなくなったので、配食サービスを導入したと介護支援専門員から情報を得た。初回訪問時に、Aさんは季節外れの服を着ており、今日の日付を答えられなかった。トイレで排泄できている。
訪問看護師が収集した情報のうち、手段的日常生活動作<IADL>はどれか。
訪問看護師が収集した情報のうち、手段的日常生活動作<IADL>はどれか。
- 調理ができない。
- 季節外れの服を着ている。
- トイレで排泄できている。
- 今日の日付を答えられない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
手段的日常生活動作<IADL>は「調理ができない」です。
IADLは、道具を用いるやや複雑な活動のことです。
正解です。
IADLに含まれるのは、買い物、料理、洗濯、電話、服薬管理などです。
不正解です。
季節外れの服を着ているのは、認知症の中核症状である見当識障害によるものと考えられます。
不正解です。
トイレでの排泄は、BADL(基本的日常生活動作)に分類されます。
BADLには食事、排泄、入浴、身だしなみを整えることなどの活動のことを指します。
不正解です。
今日の日付が答えられないのは、認知症の中核症状である見当識障害に該当します。
ADL(日常生活動作)には、IADL(手段的日常生活動作)とBADL(基本的日常生活動作)の2つがあります。
分類の内容を理解しておきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
正解は「調理ができない」です。
手段的日常生活動作(IADL: Instrumental Activities of Daily Living)とは、日常生活を円滑に送るために必要な複雑な動作を指し、調理や買い物、掃除、服薬管理などが含まれます。
調理は、IADLの代表的な一つで、日常生活を自立して行うために必要な活動です。
Aさんが調理できなくなったという情報は、IADLの低下を示しています。
季節に応じた服を選ぶことは、認知機能や判断力の低下に関連する情報であり、IADLではなく、認知症による判断能力の問題として捉えられます。
トイレでの排泄は、基本的日常生活動作(ADL)に該当し、IADLではありません。
ADLは日常生活の中で基本的な動作です。
今日の日付が答えられないというのは、認知機能の問題であり、IADLとは直接関係しません。
これは認知症の症状の一つであり、記憶力や時間の見当識の低下を示します。
手段的日常生活動作(IADL)とは、日常の中でより複雑な動作を指し、調理ができないという情報はIADLの低下を示します。
他の選択肢(季節外れの服、トイレでの排泄、日付を答えられない)はIADLに該当せず、認知機能や基本的な生活動作に関連する情報です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問68)へ
第113回 問題一覧
次の問題(問70)へ