看護師の過去問
第113回
午前 問112

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第113回 午前 問112 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文を読み、問いに答えよ。
Aさん(22歳、男性)は、高校卒業後に就職したが、同僚との関係がうまく築けず、転職を繰り返している。「他の人と自分はどこか違う。自分の将来が不安だ」と感じたAさんは精神科クリニックを受診し、自閉症スペクトラム障害(autism spectrum disorder)と診断された。
Aさんは小学生のころから他人の気持ちが理解できないときがあり、対人関係を築くことが苦手で、学校で孤立していた。また、偏食が強く、るいそうがみられたために、同級生から容姿のことでいじめられたことがあった。中学校や高校では忘れ物が多く、集団生活になじめなかった。
Aさんに認められるのはどれか。
  • 被害妄想
  • 予期不安
  • ボディイメージの障害
  • コミュニケーションの障害

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

自閉症スペクトラム障害(autism spectrum disorder;ASD)とは、社会的コミュニケーションおよび対人相互性反応の障害、興味の局限、情動的・反復的行動を特徴とする発達障害のことをいいます。

 

主な症状として、コミュニケーションの障害、対人関係・社会性における障害、こだわり行動・興味の局限があります。

選択肢1. 被害妄想

被害妄想は、統合失調症に多くみられる症状です。

被害妄想とは、自分が誰かに攻撃されたり、嫌がらせを受けているなどの思考内容の異常のことを指します。

 

選択肢2. 予期不安

予期不安は、不安障害で起こりやすい症状です。

予期不安とは、再度発作が起こるのではないかという不安のことをいい、その不安によって自身の行動を制限してしまうことがあります。

例として、乗り物に乗れない、人混みを避けるなどが挙げられます。

選択肢3. ボディイメージの障害

ボディイメージの障害は、摂食障害でよくみられる症状です。

実際はやせているのに、太っていると認識してしまうような症状のことを指します。

選択肢4. コミュニケーションの障害

自閉症スペクトラム障害では「相手の立場に立って考えることが苦手」という特性から、コミュニケーションの障害がみられることが多いです。

 

まとめ

自閉症スペクトラム障害、注意欠如・多動性障害、学習障害などの発達障害について、それぞれの特徴や症状を整理し、特性に合わせた適切な対応ができるようにしておきましょう。

 

参考になった数0

02

正解は「コミュニケーションの障害」です。

自閉症スペクトラム障害(ASD)の特徴として、対人関係を築くことが苦手で、他人の気持ちを理解するのが難しいということが挙げられ、コミュニケーションの障害が認められます。

 

選択肢1. 被害妄想

被害妄想は、他人から悪意を持って攻撃されている、または不当に扱われていると感じる強い思い込みを指しますが、Aさんのエピソードではこのような妄想は見られません。

自閉症スペクトラム障害の主な症状には妄想は含まれません。
 

選択肢2. 予期不安

予期不安とは、特定の状況や出来事が起こる前に、そのことを過度に心配して不安になる状態です。

Aさんは将来に対する不安を感じていますが、これは一般的な心配の範囲であり、予期不安とは異なります。

また、自閉症スペクトラム障害の特徴的な症状ではありません。

 

選択肢3. ボディイメージの障害

ボディイメージの障害は、自分の体に対する歪んだ認識や過度な不満を抱く状態です。

Aさんは偏食や体形の変化により同級生からいじめられた経験がありますが、彼自身が体のイメージに強い歪みを持っている様子は記載されておらず、この症状は認められません。

 

選択肢4. コミュニケーションの障害

自閉症スペクトラム障害(ASD)の特徴的な症状の一つは、コミュニケーションの困難さです。

Aさんは他人の気持ちが理解できず、対人関係を築くことが苦手で孤立していたことから、コミュニケーションの障害が認められます。

これにより、職場や学校生活に適応できなかったことが理解できます。

 

まとめ

Aさんのような自閉症スペクトラム障害の方には、対人関係やコミュニケーションの障害が主な特徴として見られます。

Aさんのケースでは、他人の気持ちを理解するのが難しいことや、社会的な関係を築くことに苦労してきたことが、自閉症スペクトラム障害の症状として明確に表れています。

参考になった数0