看護師の過去問
第113回
午前 問117
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第113回 午前 問117 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文を読み、問いに答えよ。
Aさん(87歳、女性、要介護1)は1人暮らしで、長女(52歳、会社員)が同じマンションの隣の部屋に住んでいる。5年前に乳癌(breast cancer)ため左乳房切除術を受けた。1年前に肺への転移が確認され、胸水の貯留への対症療法のため入退院を繰り返していた。退院後は、状態観察と体調管理のため大学病院の外来を月に2回受診し、訪問介護と訪問看護を週に1回ずつ利用して在宅療養を続け「これ以上の積極的な治療はせずに自宅で最期まで過ごしたい」と話している。
ある日、長女から「最近、母は通院がつらそうで、先月は1回しか受診していません。医師の診察は大事だと思うので、受診を続けるために主治医に何を相談すればよいでしょうか」と訪問看護師に相談があった。
6か月後、Aさんは長女に見守られ自宅で最期を迎えた。2週後、長女から「私なりに頑張りましたが、十分に介護してあげられなかった。もっとできることがあったのではと考えてしまいます」と訪問看護師に連絡があった。
訪問看護師の長女への対応で適切なのはどれか。
Aさん(87歳、女性、要介護1)は1人暮らしで、長女(52歳、会社員)が同じマンションの隣の部屋に住んでいる。5年前に乳癌(breast cancer)ため左乳房切除術を受けた。1年前に肺への転移が確認され、胸水の貯留への対症療法のため入退院を繰り返していた。退院後は、状態観察と体調管理のため大学病院の外来を月に2回受診し、訪問介護と訪問看護を週に1回ずつ利用して在宅療養を続け「これ以上の積極的な治療はせずに自宅で最期まで過ごしたい」と話している。
ある日、長女から「最近、母は通院がつらそうで、先月は1回しか受診していません。医師の診察は大事だと思うので、受診を続けるために主治医に何を相談すればよいでしょうか」と訪問看護師に相談があった。
6か月後、Aさんは長女に見守られ自宅で最期を迎えた。2週後、長女から「私なりに頑張りましたが、十分に介護してあげられなかった。もっとできることがあったのではと考えてしまいます」と訪問看護師に連絡があった。
訪問看護師の長女への対応で適切なのはどれか。
- 「もう少し仕事を休んで傍にいられたらよかったですね」
- 「何をすればよかったのか一緒に考えましょう」
- 「最期までよく介護していたと思いますよ」
- 「仕事に集中してみましょう」
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
長女の「十分に介護してあげられなかった。もっとできることがあったのではと考えてしまう。」という言葉から、彼女がどんな思いを抱えているのか、その思いに対して、看護師としてどのような対応・言葉がけが適切なのかを考えましょう。
この発言は、長女の後悔を助長させてしまう可能性があります。
看護師として、これまでの家族の頑張りを肯定するような言葉かけをすることが大切です。
長女の発言から、自責の念や後悔があることがわかります。
そのため、看護師としてその思いに寄り添いつつ、これまでの頑張りを認め、労うことが重要です。
長女は、自分の介護に満足できておらず、後悔している状態です。
このように、これまでの努力を肯定することで、患者を亡くした家族の心の負担を軽減することにつながります。
この発言は、長女の感情に寄り添うことができておらず、焦りを感じさせてしまう可能性があります。
まずは彼女を労い、ゆっくりと前を向けるようにサポートすることが大切です。
患者を失った家族は、寂しさだけではなく、「もっと何かしてあげられたのではないか」という後悔を抱えることが多くあります。
看護師として、そんな家族の思いに寄り添い、これまでの頑張りを肯定することが大切です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
正解は「最期までよく介護していたと思いますよ」です。
長女は自分の介護に対する後悔や不安を抱いているため、彼女の努力を肯定し、サポートしたことを認めることが大切です。
この発言は長女にさらに後悔や罪悪感を与える可能性があります。
彼女はすでに自分が十分に介護できなかったと感じているため、否定的な考えを助長するのではなく、彼女ができたことを肯定する方がよいです。
この発言は、長女に後悔を再度思い出させる可能性があります。
過去に焦点を当てて、何ができたかを考えることは、長女の心の負担を増やすだけであり、適切ではありません。
すでに十分な介護を行っていたことを伝える方がよいでしょう。
長女は、自分の介護に対して不安や後悔を抱いているため、彼女の努力を肯定し、サポートしたことを評価することが適切です。
このように、彼女の行動を認めることで、心の負担が軽減される可能性があります。
仕事に集中することを提案するのは、長女の気持ちに寄り添っていない対応です。
現在の彼女は介護に対する後悔や悩みを抱えており、まずはその感情に寄り添い、共感することが大切です。
長女は母親の介護に対して不安や後悔を感じているため、その気持ちに寄り添い、彼女の努力を肯定することが重要です。「最期までよく介護していた」という言葉で、彼女のサポートを認め、心の負担を軽減することが適切な対応です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問116)へ
第113回問題一覧
次の問題(問118)へ