看護師の過去問
第113回
午後 問35
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
マイコプラズマとは、自己増殖可能な最小の微生物のことをいいます。
これは、他の細菌と異なり細胞壁をもっておらず、熱に弱いといった特徴があります。
マイコプラズマ肺炎(mycoplasma pneumonia)の感染経路として、空気感染は適切ではありません。
空気感染する疾患には、結核や麻疹などが挙げられます。
マイコプラズマ肺炎(mycoplasma pneumonia)の感染経路として、血液感染は適切ではありません。
輸血や血液製剤による血液感染をする疾患には、B・C型肝炎などが挙げられます。
マイコプラズマ肺炎(mycoplasma pneumonia)の感染経路は、飛沫感染と接触感染です。
よって、この選択肢は適切です。
マイコプラズマ肺炎(mycoplasma pneumonia)の感染経路として、媒介物感染は適切ではありません。
媒介物感染とは、汚染された食物や水などによって伝播することをいい、主として食中毒が挙げられます。
それぞれの感染症がどのような感染経路をたどるのか、しっかり整理しておきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
正解は「飛沫感染」です。
マイコプラズマ肺炎は、若年層に多く見られる肺炎で、風邪に似た症状(発熱、咳、喉の痛み)から始まりますが、咳が長引くのが特徴です。
症状は比較的軽症ですが、発熱や倦怠感が続く場合もあり、しばしば「非定型肺炎」と呼ばれます。
治療には抗生物質が有効であり、早期診断と治療が重要です。
マイコプラズマ肺炎は、結核や麻疹のような空気感染はしません。
飛沫が直接届かないほどの距離では感染しないため、空気感染ではありません。
血液感染は、マイコプラズマ肺炎の感染経路ではありません。
血液を介して広がる病気ではなく、主に呼吸器を介して感染します。
マイコプラズマ肺炎の主な感染経路は飛沫感染です。
咳やくしゃみなどで飛散する飛沫を吸い込むことにより、他の人が感染します。
マイコプラズマ肺炎は、蚊やダニなどの媒介物を通じて感染するわけではありません。
マイコプラズマ肺炎は飛沫感染が主な感染経路です。
咳やくしゃみによる飛沫が近距離の人に伝わり、感染を引き起こすことが多く、特に人が密集する場所での感染が懸念されます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問34)へ
第113回問題一覧
次の問題(問36)へ