看護師の過去問
第113回
午後 問51

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第113回 午後 問51 (訂正依頼・報告はこちら)

高齢者の不眠の要因はどれか。
  • 午前中に日光浴をする。
  • 昼食後に30分程度の午睡をする。
  • 就寝直前に42℃以上の風呂に入る。
  • 就寝前に100mL程度のホットミルクを飲む。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

高齢者の不眠の要因として考えられるものを選びます。

 

選択肢1. 午前中に日光浴をする。

不正解です。

午前中に日光浴をすることは、体内時計を整えるのに役立ち、睡眠の質を改善する効果があります。

 

選択肢2. 昼食後に30分程度の午睡をする。

不正解です。

短時間の昼寝(30分程度)は、夜間の睡眠に悪影響を与えにくく、むしろリフレッシュに役立つことがあります。

ただし、長時間の昼寝は夜の不眠につながる可能性があります。

 

選択肢3. 就寝直前に42℃以上の風呂に入る。

正解です。

就寝直前に高温のお風呂に入ると、体温が上がりすぎてしまい、寝つきが悪くなることがあります。

入浴は就寝の1〜2時間前に済ませるのが理想的です。

選択肢4. 就寝前に100mL程度のホットミルクを飲む。

不正解です。

ホットミルクにはリラックス効果があり、就寝前に飲むことで睡眠を促進することがあります。

まとめ

高齢者の不眠の要因として考えられるのは、「就寝直前に42℃以上の風呂に入る」ことです。高温のお風呂に入ると体温が上がりすぎて寝つきが悪くなるため、入浴は就寝の1〜2時間前に済ませるのが理想的です。

参考になった数0

02

正しい解答は「就寝直前に42℃以上の風呂に入る」です。
高温のお風呂に就寝直前に入ると、体温が急激に上がり、その後の体温の低下が遅れるため、入眠を妨げる要因となります。

 

選択肢1. 午前中に日光浴をする。

午前中に日光浴をすることは、体内時計をリセットする効果があり、不眠の予防に役立ちます。
日光を浴びることで、夜間に眠気を引き起こすメラトニンの分泌が整うため、入眠を助けます。

 

選択肢2. 昼食後に30分程度の午睡をする。

30分程度の短時間の午睡は、日中の疲れを軽減するために有益であり、夜間の睡眠には大きな悪影響を与えません。
ただし、午後に長時間の昼寝をすると、夜の睡眠に影響を与える可能性がありますが、30分程度であれば適度です。

 

選択肢3. 就寝直前に42℃以上の風呂に入る。

42℃以上の高温の風呂に就寝直前に入ることは、体温を急激に上昇させ、体がリラックスする前に寝つきにくくなります。
一般的に、入浴後1〜2時間後に体温が徐々に下がり、寝つきやすくなるため、就寝直前に高温の風呂に入るのは避けたほうが良いです。

 

選択肢4. 就寝前に100mL程度のホットミルクを飲む。

ホットミルクを就寝前に飲むことは、温かさが体をリラックスさせ、眠りを促すとされています。
ミルクにはトリプトファンというアミノ酸が含まれ、メラトニンの生成を助けるため、入眠に適しています。

 

まとめ

高齢者の不眠の要因としては、就寝直前に42℃以上の風呂に入ることが挙げられます。
高温の入浴は体温の調整を乱し、入眠を妨げる可能性があります。
そのため、入浴は就寝の1〜2時間前に済ませるのが理想的です。

参考になった数0