看護師の過去問
第113回
午後 問58

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第113回 午後 問58 (訂正依頼・報告はこちら)

親性について適切なのはどれか。
  • 子を育もうとする性質である。
  • 誰でも子を持つ時点で備えている。
  • 性別に基づく役割分業で育児を行うことをいう。
  • 生物学的に結びつきがあることが親性をもつ条件となる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

正解は「子を育もうとする性質である」です。

親性とは、子どもを育て守ろうとする意識や行動のことを指します。

生物学的な親かどうかにかかわらず、子どもの成長と幸福を支え、見守るという心のあり方が求められます。

親性は子どもを持つ時点で必ず備わるものではなく、育児経験や周囲のサポートを通して少しずつ形成されることも多くあります。

 

選択肢1. 子を育もうとする性質である。

正解

親性は、子どもを守り育てようとする性質や責任感を指し、必ずしも生物学的な親だけに限りません。

養親や里親などもこの親性を持ち得ます。

 

選択肢2. 誰でも子を持つ時点で備えている。

親性は、子どもを持つと自然に備わるわけではなく、育児経験や学びを通して徐々に発達します。

周囲のサポートも大きく影響します。

 

選択肢3. 性別に基づく役割分業で育児を行うことをいう。

親性は性別に関係なく、親として子を育む心や行動を指すため、役割分業の意味ではありません。

 

選択肢4. 生物学的に結びつきがあることが親性をもつ条件となる。

親性は必ずしも生物学的な親子関係に基づくものではなく、養親や里親も子どもへの愛情や責任感から親性を持つことができます。

 

まとめ

親性とは、子どもを守り育もうとする性質であり、生物学的な結びつきや性別、子どもを持つ時点で自動的に備わるものではありません。

参考になった数0