看護師 過去問
第113回
問190 (午後 問70)
問題文
Aさん(55歳、虚血性心疾患(ischemic heart disease))は4人部屋に入院している。Aさんは緊急で心臓カテーテル検査を行うことになった。日勤の担当看護師がAさんの検査のために訪室すると、同室の右片麻痺のあるBさん(60歳、脳出血(cerebral hemorrhage))からトイレに行きたいと声をかけられた。
このときの看護師の行動で適切なのはどれか。
このときの看護師の行動で適切なのはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師試験 第113回 問190(午後 問70) (訂正依頼・報告はこちら)
Aさん(55歳、虚血性心疾患(ischemic heart disease))は4人部屋に入院している。Aさんは緊急で心臓カテーテル検査を行うことになった。日勤の担当看護師がAさんの検査のために訪室すると、同室の右片麻痺のあるBさん(60歳、脳出血(cerebral hemorrhage))からトイレに行きたいと声をかけられた。
このときの看護師の行動で適切なのはどれか。
このときの看護師の行動で適切なのはどれか。
- ナースステーションに戻り、リーダーに相談する。
- Aさんに待つよう説明し、Bさんのトイレ介助を行う。
- Bさんに待つよう説明し、Aさんを検査室に移送する。
- その場から離れずに別の看護師を呼び、Bさんのトイレ介助を依頼する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
正解は、「その場から離れずに別の看護師を呼び、Bさんのトイレ介助を依頼する」です。
Aさんへの対応のため訪室した際に、同室者に声をかけられた際の、
看護師の適切な行動を選択する問題です、
誤った解答です。
Aさんには緊急の検査が予定されている状況で、Bさんは片麻痺で排泄に介助が必要な状況です。
Aさんの病状の変化を見逃さないことと、Bさんの安全確保のために、
看護師は、その場を離れずにできる対応を考えるべきです。
誤った解答です。
Aさんは緊急の心臓カテーテル検査が予定されている状況から、
Bさんのトイレ介助を看護師が行っている間に、病状変化の可能性があります。
Aさんへの対応が優先され、
別の看護師にBさんのトイレ介助を依頼するのが適切な対応です。
誤った解答です。
この場合、Aさんの緊急検査が優先ですが、
Bさんのトイレ介助についても、排泄を我慢することになったり、
片麻痺があるにもかかわらず、自分で動こうとし、転倒リスクが高まります。
別の看護師を呼び、対応してもらうことが適切です。
正しい解答です。
この方法なら、Aさんの緊急検査に速やかに対応でき、
Bさんも、排泄を我慢することなく安全にトイレ介助を受けられます。
複数の患者へ同時に対応する必要があるこのような場面では、
優先順位を考え、かつ安全確保も行うのが基本です。
その場を離れず、ナースコールなどで別の看護師を呼ぶことが、適切な対応方法です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
看護師の適切な行動は、「その場から離れずに別の看護師を呼び、Bさんのトイレ介助を依頼する」です。
これにより、Aさんの検査準備を安全に進めながら、Bさんのトイレ介助も適切に対応できます。
ナースステーションに戻って相談する方法では、AさんとBさんの両方をその場に残すことになり、安全管理上適切とはいえません。
Aさんは緊急検査のための準備が必要であり、Bさんは右片麻痺があるためトイレ介助を早急に必要としています。
このため、看護師はその場から離れずに、別の看護師に協力を依頼するのが適切です。
Aさんは緊急で心臓カテーテル検査を受ける予定であり、待機時間を長引かせるとリスクが高まる可能性があります。
Bさんのトイレ介助は必要ですが、Aさんの緊急検査の対応が優先されるため、他の看護師にトイレ介助を依頼することが望ましいです。
Bさんは右片麻痺があり、トイレの介助が必要な状態です。
「待つように」と伝えるだけでは転倒などのリスクが高く、安全確保に不十分です。
適切な対応としては、Bさんの安全を確保しつつ、別の看護師に介助を依頼することが望まれます。
看護師がその場から離れず、他の看護師を呼んでBさんのトイレ介助を依頼することは、Aさんの検査準備とBさんの安全管理を両立するために適切です。
この方法であれば、Aさんの検査準備を進めながら、Bさんにも迅速なトイレ介助が提供され、安全なケアが可能です。
Aさんの緊急検査準備を優先しつつ、Bさんの安全にも配慮するためには、看護師がその場から離れずに別の看護師にトイレ介助を依頼するのが最も適切な対応です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問189)へ
第113回 問題一覧
次の問題(問191)へ