看護師の過去問
第113回
午後 問76
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第113回 午後 問76 (訂正依頼・報告はこちら)
直腸の構造で正しいのはどれか。
- 陰窩には杯細胞が存在する。
- 粘膜の表面には絨毛がある。
- 縦走筋は結腸ヒモを作る。
- 肛門管は血管が少ない。
- 肛門管は内腔が広い。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
直腸の構造で正しいのは、「陰窩には杯細胞が存在する」です。
直腸の陰窩(腸腺)は粘膜内に見られる構造で、そこには粘液を分泌する杯細胞が含まれています。
杯細胞は腸管の粘液層を形成し、直腸内の潤滑や保護に重要な役割を果たします。
直腸の粘膜には腸腺(陰窩)が存在し、その中に杯細胞があります。
杯細胞は粘液を分泌し、腸管内壁を保護する働きを持ちます。
この特徴は直腸を含む大腸全体に共通しています。
絨毛は小腸の粘膜表面に見られる構造で、栄養吸収を効率化するために存在します。
直腸や大腸の粘膜には絨毛はなく、平坦な構造で陰窩が特徴的です。
結腸ヒモは大腸の特徴であり、縦走筋が部分的に集まって形成されます。
ただし、直腸には結腸ヒモは存在せず、縦走筋は直腸全体に均一に分布しています。
肛門管には豊富な血管網が存在します。
特に肛門周囲の静脈叢は、痔核(いぼ痔)の原因となることが知られています。
そのため、「血管が少ない」という記述は誤りです。
肛門管は直腸と比べて内腔が狭くなっており、肛門括約筋によって締め付けられています。
そのため、「内腔が広い」という表現は正しくありません。
直腸の陰窩には粘液を分泌する杯細胞が存在し、腸管の潤滑や保護に寄与しています。
他の選択肢は直腸や肛門管の構造的特徴を正しく反映していないため注意が必要です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問75)へ
第113回問題一覧
次の問題(問77)へ