看護師 過去問
第114回
問154 (午後 問34)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師試験 第114回 問154(午後 問34) (訂正依頼・報告はこちら)

シリンジポンプを使用する際に生じるサイフォニング現象の原因はどれか。
  • 内蔵バッテリーの残量が少ない。
  • 輸液ラインに血液の逆流がある。
  • 輸液ラインに大量の空気がある。
  • 刺入部とシリンジに高低差がある。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

サイフォニング現象とは、シリンジポンプが患者さんより高い位置に設置されることで、高低差により薬剤が急速投与されてしまうことです。

選択肢1. 内蔵バッテリーの残量が少ない。

不正解

コンセントがきちんと繋がっているか、バッテリーの状態を確認しておくことは大切ですが、サイフォニング現象とは関係ありません。

選択肢2. 輸液ラインに血液の逆流がある。

不正解

血液の逆流は血管内圧>薬剤圧になると起きます。いくつか原因はありますがサイフォニング現象とは関係ありません。

選択肢3. 輸液ラインに大量の空気がある。

不正解

空気塞栓の危険となるため一時的に停止しエア(空気)抜きを行います。その際はエアが入りやすい接続部などの確認も行います。

選択肢4. 刺入部とシリンジに高低差がある。

正解

冒頭を参照してください。

まとめ

シリンジポンプは微量の薬剤を正確に投与する際に使用されます。操作を誤ると患者さんへの影響や、重大な事故に繋がる恐れがあるため使用上は注意が必要です。

参考になった数0