看護師 過去問
第114回
問193 (午後 問73)
問題文
医療安全について正しいのはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師試験 第114回 問193(午後 問73) (訂正依頼・報告はこちら)
医療安全について正しいのはどれか。
- 患者から暴力を受けたと報告した医療従事者に暴力発生の責任を問う。
- 与薬前に薬物の間違いに気づけばインシデントレポートは不要である。
- 医療過誤とは医療事故の発生原因に医療機関、医療従事者の過失がある場合をいう。
- インシデントを起こした医療従事者は気持ちが落ち着いた数日後にレポートを提出する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
正しい選択肢:医療過誤とは医療事故の発生原因に医療機関、医療従事者の過失がある場合をいう
医療安全の用語では、過失(注意義務を怠ること)が原因で起きた事故を医療過誤と呼びます。
過失がない場合は「医療事故」でも「医療過誤」ではありません。
暴力を受けた側に責任を問うのは二次被害を生み、報告が抑えられます。
医療安全の基本である報告しやすい環境づくりに反するため誤りです。
実施前に気付いてもヒヤリ・ハットとして報告します。
再発防止のデータになるので、レポートは必要です。
過失の有無で「医療事故」と「医療過誤」を区別する定義に合致します。
これが適切です。
記憶が薄れる前にできるだけ速やかに報告する決まりです。
数日後では事実確認が難しくなるので誤りです。
医療事故:結果として事故が起こった事実を指します。
医療過誤:その事故の原因に医療側の過失があると判断された場合に用います。
インシデントやヒヤリ・ハットの早期報告と非懲罰的な姿勢は、安全文化の土台です。
定義や報告ルールを整理すると、国家試験や職場研修でも迷わず判断できます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問192)へ
第114回 問題一覧
次の問題(問194)へ