看護師 過去問
第114回
問196 (午後 問76)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師試験 第114回 問196(午後 問76) (訂正依頼・報告はこちら)

心房と心室の間を電気的に結合し、心房側の興奮を心室側に伝えるのはどれか。
  • 心筋層
  • 心内膜
  • 洞房結節
  • His<ヒス>束
  • Purkinje<プルキンエ>線維

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

His束が心房から心室へ興奮を伝える構造です
心臓の房室間には線維性隔壁があり、電気信号はほぼ遮断されています。

唯一の通路がHis束で、房室結節からの信号を束ねたまま心室中隔へ送り出し、その先でプルキンエ線維に分かれて心室全体へ拡がります。

これにより心房収縮に続いて心室が規則正しく収縮します。

選択肢1. 心筋層

心臓壁の筋肉全体を指し、房室間の信号を選択的に伝える専用経路ではありません。

 

選択肢2. 心内膜

心臓内部を覆う膜で電気伝導路ではありません。

選択肢3. 洞房結節

右心房上部にあり、心臓の拍動を始めるペースメーカーです。

房室間の橋渡しは行いません。

選択肢4. His<ヒス>束

房室結節から出て房室間隔壁を貫く唯一の電気的連絡路です。

ここを通じて心房側の興奮が心室に伝わります。

選択肢5. Purkinje<プルキンエ>線維

His束から枝分かれして心室筋へ信号を速く伝える終末伝導線維です。

房室間を橋渡しする起点ではありません。

まとめ

房室結節→His束→脚→プルキンエ線維という順に信号が流れ、心房と心室のタイミングがそろいます。

His束が障害されると房室ブロックが起こり、心室への信号が途切れるため徐脈や失神を招くことがあります。

心電図でHis束の機能を確認することが、不整脈の診断やペースメーカー適応の判断に役立ちます。

参考になった数0