公認心理師の過去問
第3回(2020年)
午前 問34

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

公認心理師試験 第3回(2020年) 午前 問34 (訂正依頼・報告はこちら)

対人援助職のセルフケアと自己点検において重要な感情労働について、不適切なものを1つ選べ。
  • 感情労働は、第三の労働形態である。
  • 感情労働は、A.Hochschildによって定義された概念である。
  • 感情労働とは、職業上、自己の感情をコントロールすることが要求される労働のことである。
  • 感情労働における深層演技とは、クライエントの感情を無意識的に自分の感情として感じることである。
  • 感情労働における表層演技は、自らの感情とは不一致でも他者に表出する感情を望ましいものにしようとすることである。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正答は4です。

感情労働とは、ホックシールドが肉体労働や頭脳労働と並ぶ第三の労働形態と提唱した概念であり、業務において自身の感情(抑制、忍耐、緊張など)をコントロールすることで相手の期待に応えることが特に求められる労働を指します。該当する業界としては、サービス業や医療業界などが挙げられます。

これらの定義から(1)(2)(3)は適切であると言えます。

感情労働場面における対処法として、表層演技と深層演技が挙げられます。

表層演技とは、苛立っていても笑顔を作って接するなど、実際に抱いた感情を抑制し、他者に望ましい形で感情表出しようとすることを指します。

一方、深層演技とは、その場面・状況において望ましいとされる感情に自らを合わせていき、自発的に表出することを指します。

これらのことから(5)は表層演技の説明として適切です。

(4)深層演技は、状況に望ましい感情に自らを合わせていくことであり、クライエントの感情を自分の感情として感じることとは言えないため、不適切となります。

参考になった数75

02

正解は4です。

各選択肢については以下の通りです。

1 労働には、「肉体労働」「頭脳労働」「感情労働」の3つが存在します。よって、選択肢は正しいです。

2・3 問題の通りです。よって、選択肢は正しいです。

4・5 深層演技とは、相手の感情に心から合わせて、利用者と感情を同じくする振る舞いを指します。

反対に、表層演技とは、相手の感情に合わせて表面だけを合わせるような(自らの感情とは不一致である)振る舞いを指します。

よって、選択肢の4は誤りで、5が正しいです。

参考になった数45