公認心理師の過去問
第7回 (2024年)
午前 問66

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

公認心理師試験 第7回 (2024年) 午前 問66 (訂正依頼・報告はこちら)

29歳の女性A、学校教員。両親に連れられて総合病院精神科を受診した。同居の両親によると、Aは、1週間前の夜、長年交際してきた同僚の男性Bから別れを告げられた。翌朝、険しい表情でリビングに現れたAは、なぐさめる両親に対して激しく興奮し、その日から仕事を休んでいる。自宅では、「Bの声が聞こえる」と言って騒いだり、「Bが迎えに来た」と言って誰もいない玄関に飛び出したり、落ち着かない状態が続いた。外来でもAは、「診察室に生徒がいる」と言って混乱した様子を見せた。入院治療となり、2週間程度でこれらの症状は消失した。その後は安定した状態が続いている。
Aの病態の理解として、最も適切なものを1つ選べ。
  • 統合失調症
  • パニック症
  • 妄想性障害
  • 短期精神病性障害
  • 心的外傷後ストレス障害

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

この問題では、急性の精神症状を呈した患者の診断について理解することが重要です。

 

特に、症状の急激な出現と短期間での消失、ストレス因との関連、そして症状の内容(幻覚、妄想、混乱状態)に注目する必要があります。

 

また、各精神疾患の診断基準と、症状の持続期間や経過についての知識も求められます。

選択肢1. 統合失調症

この選択肢は不適切です。統合失調症は通常、慢性的な経過をたどり、症状が2週間で消失することは稀です。また、明確なストレス因との関連性が低く、Aの症例とは一致しません。

選択肢2. パニック症

この選択肢は不適切です。パニック症は突然の強い不安発作を特徴とし、幻覚や妄想は通常見られません。Aの症状とは一致せず、持続期間も異なります。

選択肢3. 妄想性障害

この選択肢は不適切です。妄想性障害は非奇異性の妄想が6か月以上持続することが特徴で、Aの短期間の症状経過とは合致しません。また、幻覚は通常見られません。

選択肢4. 短期精神病性障害

この選択肢が最も適切です。明確なストレス因(恋人との別れ)後に急性の精神病症状(幻覚、妄想、混乱)が出現し、短期間(1か月未満)で寛解するという経過がAの症例と一致します。

選択肢5. 心的外傷後ストレス障害

この選択肢は不適切です。PTSDは通常、生命を脅かすような重大なトラウマ体験後に発症し、症状は長期間持続します。Aの症例の経過や症状の内容とは一致しません。

まとめ

短期精神病性障害の診断には、急性の精神病症状(幻覚、妄想、混乱状態など)の出現、明確なストレス因との関連、短期間(1か月未満)での症状の消失が重要です。

 

他の精神疾患との鑑別には、症状の内容だけでなく、発症の状況、経過、持続期間にも注目する必要があります。

 

また、ストレス因の性質や重大性、症状の詳細な内容も考慮に入れて総合的に判断することが求められます。

参考になった数3