一級建築士の過去問
平成27年(2015年)
学科2(環境・設備) 問35
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
一級建築士試験 平成27年(2015年) 学科2(環境・設備) 問35 (訂正依頼・報告はこちら)
給排水衛生設備に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 自然流下式の排水立て管の管径は、いずれの階においても、最下部の最も大きな排水負荷を負担する部分の管と同一の管径とする。
- 飲料水の給水・給湯系統とその他の系統が、配管・装置等により直接接続されるクロスコネクションは、絶対に行ってはならない。
- 水道直結増圧方式において、水道本管への逆流を防止するためには、一般に、増圧ポンプの吸込み側に逆流防止器を設置する。
- バキュームブレーカは、排水管内が真空に近い状態になることによる振動や騒音の発生を防止する目的の器具である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1.記述のとおりです。排水流量は上階ほど少ないが、通気流量はその階でも均
等です。通気機能を確保するために、いずれの階においても、最下部の最も
大きな排水負荷を負担する部分の管と同一の管径とします。
2.記述のとおりです。上水の給水系統においては、クロスコネクションをおこ
なってはなりません。
3.記述のとおりです。ただし、吸い込み管の有効圧力が負圧にならないこと
の確認が必要です。
4.バキュームブレーカは汚水等の逆流を防止するのが目的の器具です。
参考になった数20
この解説の修正を提案する
02
1:設問通りです
排水立て管の管径は流下時の管内の通気を確保するために最下部の最も大きな排水負荷を負担する部分の管と同一の管径とします。
2:設問通りです
クロスコネクションとは上水と上水以外の水が混ざるような配管のことを指し、逆止弁を設けたとしてクロスコネクションを行ってはいけません。
3:設問通りです
水道直結増圧方式は給水装置が直接水道本管に接続されており、汚染水が本管に逆流することを防ぐ必要があるため、本管からの吸い込み側に逆流防止器を設ける必要があります。
4:誤りです
バキュームブレーカとは給水管において断水などで管内が負圧になった場合に、外部から空気を吸引して負圧の発生を防ぐ装置で、汚水などの逆流を防止する目的で使用します。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
03
2 正。飲料水が汚染される原因となるので、クロスコネクションは絶対に行ってはなりません。
3 正。
4 誤。バキュームブレーカは管内に負圧が発生した時空気を補充して逆流を防止するための器具です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問34)へ
平成27年(2015年)問題一覧
次の問題(問36)へ