過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

一級建築士の過去問 令和5年(2023年) 学科2(環境・設備) 問9

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
吸音・遮音に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
   1 .
壁の音響透過損失を10dB増加させるためには、壁の音響透過率を現状の1/10にする必要がある。
   2 .
空港等の公共施設においては、吸音処理を行うことで、放送音声の聞こえやすさを確保することができる。
   3 .
学校等の施設においては、周囲に生垣や並木等の植栽を設けることで、騒音を減衰させる大きな物理的効果が得られる。
   4 .
剛壁に密着させて設置する多孔質吸音材料を厚くすると、一般に、低周波数域における吸音率が上昇する。
( 一級建築士試験 令和5年(2023年) 学科2(環境・設備) 問9 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

1

この問題は吸音・遮音に関する問題です。

音の特性をしっかり理解する必要があります。

選択肢1. 壁の音響透過損失を10dB増加させるためには、壁の音響透過率を現状の1/10にする必要がある。

正しいです。

音響透過損失とは、壁体の遮音性能を示すものであり、壁の音響透過損失(TL)を10dB増加させたければ壁の音響透過率(τ)を1/10にする必要があります。

( TL = 入射音のエネルギー/透過音のエネルギー = 10log101/τ の式を用いて求めます。)

選択肢2. 空港等の公共施設においては、吸音処理を行うことで、放送音声の聞こえやすさを確保することができる。

正しいです。

公共施設には室内騒音の許容値が定められています。

放送音声の聞こえやすさのために吸音処理を行うことは有効です。

選択肢3. 学校等の施設においては、周囲に生垣や並木等の植栽を設けることで、騒音を減衰させる大きな物理的効果が得られる。

誤りです。

生垣や並木は騒音に対する心理的緩和には効果がありますが、物理的には効果は小さいです。

選択肢4. 剛壁に密着させて設置する多孔質吸音材料を厚くすると、一般に、低周波数域における吸音率が上昇する。

正しいです。

多孔質吸音材料は低音域の吸音率は小さいですが、厚さを増すと低音域の吸音率が増加します。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この一級建築士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。