過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

一級建築士の過去問 令和5年(2023年) 学科2(環境・設備) 問14

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
事務所ビルの飲料用受水槽に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
   1 .
塩素による腐食の発生を防ぐため、ステンレス鋼板製の受水槽は、水面上部(気相部)には水面下部(液相部)より耐食性の高いステンレス鋼材を用いた。
   2 .
断水時におけるBCP対策等のため、受水槽の容量を1日予想給水量の2倍に設定したので、塩素滅菌装置を設置した。
   3 .
水槽内における藻類の増殖を防ぐため、屋外に設置するFRP製の受水槽は、水槽照度率{(水槽内照度[lx]/水槽外照度[lx])×100 }[%]が10%以下のものを用いた。
   4 .
水槽内の滞留水による死水ができないようにするため、大容量の受水槽内には迂回壁を設けた。
( 一級建築士試験 令和5年(2023年) 学科2(環境・設備) 問14 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

2

この問題は事務所ビルの飲料用受水槽に関する問題です。

見慣れない設問が多いためしっかり復習しておきましょう。

選択肢1. 塩素による腐食の発生を防ぐため、ステンレス鋼板製の受水槽は、水面上部(気相部)には水面下部(液相部)より耐食性の高いステンレス鋼材を用いた。

正しいです。

受水槽内部は水面下部(液相部)よりも水面上部(気相部)の方が腐食しやすいため、水面上部(気相部)に耐食性の高いステンレス鋼材を用います。

選択肢2. 断水時におけるBCP対策等のため、受水槽の容量を1日予想給水量の2倍に設定したので、塩素滅菌装置を設置した。

正しいです。

断水時のBCP対策として受水槽の容量を大きくした場合、上水の貯留時間増大による水質劣化を防止するため、塩素滅菌装置を設置します。

選択肢3. 水槽内における藻類の増殖を防ぐため、屋外に設置するFRP製の受水槽は、水槽照度率{(水槽内照度[lx]/水槽外照度[lx])×100 }[%]が10%以下のものを用いた。

誤りです。

屋外に設置するFRP製の受水槽には、藻類の増殖を防ぐため水槽照度率(水槽内照度/水槽外照度×100)が0.1%以下のものを用います。

選択肢4. 水槽内の滞留水による死水ができないようにするため、大容量の受水槽内には迂回壁を設けた。

正しいです。

大容量の受水槽内には上水が滞留しないように迂回壁を設け、死水ができないようにする対策が必要となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この一級建築士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。