過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

一級建築士の過去問 令和5年(2023年) 学科2(環境・設備) 問16

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
電気設備に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
   1 .
力率は、交流回路に電力を供給する際における、「皮相電力」を「有効電力」で除したものである。
   2 .
需要率は、ある電力系統における、「接続された負荷の最大需要電力」を「負荷設備容量の総和」で除したものである。
   3 .
負荷率は、ある期間における、「平均需要電力」を「最大需要電力」で除したものである。
   4 .
不等率は、「ある系統に接続されている個々の負荷の最大需要電力の合計」を「その系統の最大需要電力」で除したものである。
( 一級建築士試験 令和5年(2023年) 学科2(環境・設備) 問16 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

1

この問題は電気設備に関する問題です。

それぞれの用語の意味を深く理解する必要があります。しっかり復習しておきましょう。

選択肢1. 力率は、交流回路に電力を供給する際における、「皮相電力」を「有効電力」で除したものである。

誤りです。

力率は交流回路において有効電力として使える割合のことであり、「有効電力」を「皮相電力」で除した値です。

選択肢2. 需要率は、ある電力系統における、「接続された負荷の最大需要電力」を「負荷設備容量の総和」で除したものである。

正しいです。

需要率とは「接続された負荷の最大需要電力」を「負荷設備容量の総和」で除した値であり、同時使用を考慮した指標のことです。

選択肢3. 負荷率は、ある期間における、「平均需要電力」を「最大需要電力」で除したものである。

正しいです。

負荷率とはある期間における「平均需要電力」を「最大需要電力」で除した値であり、設備の運用が効率的であるかどうかを表した指標のことです。

選択肢4. 不等率は、「ある系統に接続されている個々の負荷の最大需要電力の合計」を「その系統の最大需要電力」で除したものである。

正しいです。

不等率とは「ある系統に接続されている最大需要電力の合計」を「その系統の最大需要電力」で除した値であり、各負荷が最大電力を消費する時間がどれだけ分散するかを表した指標のことです。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この一級建築士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。