1級電気工事施工管理技士 過去問
平成30年度(2018年)
問57 ((旧)平成30年度 問57)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 電気工事施工管理技術検定試験 平成30年度(2018年) 問57((旧)平成30年度 問57) (訂正依頼・報告はこちら)
<参考>
それに伴い、当設問の問題文中の文言を変更しました。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
電気用図記号はJIS C 0617「電気用図記号」に規定されています。
1は無効電力計ではなく無効電力量計です。
2は時間計です。
3は回転計です。
4は位相計です。
参考になった数28
この解説の修正を提案する
02
1 の記号は、無効電力量計のものです。
文字記号が、無効電力量計はvarh、無効電力計var、となっています。
2・3・4 は、それぞれ正しい組み合わせを述べています。
なお、1・2 の記号文字を囲っている枠は「積算計」であることを示しています。
参考になった数21
この解説の修正を提案する
03
「日本産業規格(JIS)」に対し、計器の電気用図記号と名称に関する問題です。
×
図記号は、無効電力量計です。無効電力計は誤りです。
無効電力計は、 ○ の中に var の文字を入れた図記号です。
○
図記号は、時間計です。
○
図記号は、回転計です。
○
図記号は、位相計です。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
前の問題(問56)へ
平成30年度(2018年) 問題一覧
次の問題(問58)へ