2級電気工事施工管理技士の過去問
令和4年度(2022年)前期
1 問4
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和4年度(2022年)前期 1 問4 (訂正依頼・報告はこちら)
内部抵抗10kΩ、最大目盛30Vの永久磁石可動コイル形電圧計を使用し、最大電圧300Vまで測定するための倍率器の抵抗値として、正しいものはどれか。
- 10kΩ
- 90kΩ
- 100kΩ
- 900kΩ
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
電圧計の内部抵抗を r [Ω]、倍率抵抗を RM [Ω]、とします。
計器の測定電圧を VM [V]、測定電圧を V [V]とすれば、
VM = (r/(RM+r)) V
となります。
ここで、r [Ω]=10k [Ω]、VM [V] = 30 [V] 、V [V] = 300 [V]
RM + r = (V/VM) r
RM = (V/VM) r - r = r ((V/VM) - 1)
= 10k((300/30) - 1)
= 90k [Ω]
× 誤りです。
〇 正解です。
× 誤りです。
× 誤りです。
倍率器は、直流電圧計の測定範囲を拡大するために使用されます。
問題に場合、倍率器の倍率は、(V/VM) = 10 倍になります。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
02
測定したい最大電圧300Vと、電圧計の内部抵抗にかかる電圧VRおよび倍率器の抵抗値にかかる電圧Vrとの関係を式で表します。(r:倍率器の抵抗値、R:電圧計の内部抵抗値)
VR = 300(V)× R/(r+R)
30 = 300 ×(10×10^3)/(r+10×10^3)
r+10000 = 10 × 10000
r = 100000- 10000 = 90000
= 90(kΩ)
参考になった数8
この解説の修正を提案する
03
電圧計の内部抵抗をRv[Ω]、倍率器の抵抗値Rm[Ω]、電圧計に加わる電圧Ev[V]、電源電圧E[V]、倍率mとした場合、以下の関係が成り立ちます。
E=Rm+Rv/Rv×Ev=Rv/Rv+Rm/Rv×Ev
=(1+Rm/Rv)×Ev
また、倍率mはE/Evなので、
300/30=10になります。
E/Ev=(1+Rm/Rv)×Ev/Ev=(1+Rm/Rv)となり、
抵抗Rm=(m-1)Rvとなるため、
m=10、Rv=10kΩを代入すると、
Rm=(10ー1)×10=90kΩとなります。
誤りです。
正しいです。
誤りです。
誤りです。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問3)へ
令和4年度(2022年)前期問題一覧
次の問題(問5)へ