2級電気工事施工管理技士の過去問
令和4年度(2022年)前期
1 問9
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和4年度(2022年)前期 1 問9 (訂正依頼・報告はこちら)
変電所において、電力用コンデンサを系統に並列に接続する目的として、不適当なものはどれか。
- 電圧変動の軽減
- 送電容量の増加
- 送電損失の軽減
- 短絡容量の軽減
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
送配電系統に電動機などの負荷があると、力率を悪くします。そのため負荷に流れる有効電流は、同時に地相の無効電流が流れるため、電圧降下が増えます。
このため、負荷と平行に電力コンデンサ(進相)を接続して、無効電力を小さくし、送電損失を少なくするなど、力率を改善します。
力率を改善することで、次の効果が期待できます。
・電圧変化の軽減します。
・送電容量を増やします。
・送電の損失を軽減します。
〇 適切です。
〇 適切です。
〇 適切です。
× 不適切です。
電力コンデンサによって短絡容量が軽減することはありません。
短絡容量が軽減するには、母線を分離して系統インピーダンスを増加させます。
参考になった数25
この解説の修正を提案する
02
電力用コンデンサを使用する目的としては、力率の改善や、電圧変動の軽減や送電容量の増加、送電損失の低減が挙げられます。
短絡容量の軽減するためには、送電線、変圧器等のインピーダンスを大きくすることや、変電所の母線分離等を行います。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
03
電力用コンデンサを系統に並列に接続する目的に関する問題です。
正しいです。
コンデンサを開閉し無効電力を調整することで、変電所からの送り出し電圧を調整します。
正しいです。
通常系統の力率があるため、容量の100%を使用することができません。
コンデンサを接続し力率を1.0に近づけることで設備容量を多く使用することができます。
正しいです。
コンデンサを接続し力率を改善することで送電損失を軽減します。
誤りです。
力率改善と短絡容量の軽減は無関係です。
系統のインピーダンスを大きくすることで短絡容量を軽減することができます。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問8)へ
令和4年度(2022年)前期問題一覧
次の問題(問10)へ