過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級電気工事施工管理技士の過去問 令和4年度(2022年)前期 2 問3

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
変電設備において、無効電力の調整を行うための機器として、最も不適当なものはどれか。
   1 .
分路リアクトル
   2 .
電力用コンデンサ
   3 .
同期調相機
   4 .
中性点接地装置
( 2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和4年度(2022年)前期 2 問3 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

12

電圧および無効電力を調整・補償する設備としては、電力用コンデンサ、負荷時タップ式柱上変圧器、分路リアクトル、同期調整機、SVC等が挙げられます。

選択肢1. 分路リアクトル

分路リアクトルは、遅れ位相の無効電力を発生させることで、進み分と相殺させて調整するものです。正しいです。

選択肢2. 電力用コンデンサ

電力用コンデンサは、重負荷時に進み位相の無効電力を供給することで、遅れ分と相殺させて調整するものです。正しいです。

選択肢3. 同期調相機

同期調相機では、無負荷運転を行うことで界磁電流の増減をし、無効電力を連続的に調整できます。正しいです。

選択肢4. 中性点接地装置

中性点接地装置は、電磁誘導による障害を防止するためのものです。

無効電力の調整とは関係ありませんので、誤りです。

付箋メモを残すことが出来ます。
3

変電設備の無効電力調整として、電力用コンデンサ、分路リアクトルの投入・開放、同期調相機のによる調整があります。

選択肢1. 分路リアクトル

分路リアクトルは、遅れの無効電力を供給することで、進み無効電力を補償し、系統電圧の安定に寄与する機器です。

選択肢2. 電力用コンデンサ

電力用コンデンサは、力率改善(無効電力の低減)や電圧調整等の目的で使用される機器です。

選択肢3. 同期調相機

無負荷で系統に接続し、電圧制御や力率の改善を図るために使用する機器です。

選択肢4. 中性点接地装置

中性点接地装置は、地絡事故時の健全相の電圧上昇抑制や異常電圧の発生防止の為に用いられる機器です。

無効電力の調整に使用される機器ではありません。

1

変電設備において、無効電力の調整を行うための機器に関する問題です。

選択肢1. 分路リアクトル

正しいです。

系統に並列にリアクトルを接続して、進みの無効電力を補償します。

選択肢2. 電力用コンデンサ

正しいです。

系統に並列にコンデンサを接続して、遅れの無効電力を補償します。

選択肢3. 同期調相機

正しいです。

無負荷運転を行うことで、無効電力を調整することができます。

選択肢4. 中性点接地装置

誤りです。

中性点接地装置は、電磁誘導障害を防止したり、地絡Ryの確実な動作を目的に接続する装置です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級電気工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。