過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級電気工事施工管理技士の過去問 令和4年度(2022年)後期 1 問8

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
発電用に用いられる次の記述に該当するダムの名称として、適当なものはどれか。
「コンクリートで築造され、水圧などの外力を主に両岸の岩盤で支える構造で、両岸の幅が狭く岩盤が強固な場所に造られる。」
   1 .
アーチダム
   2 .
アースダム
   3 .
バットレスダム
   4 .
ロックフィルダム
( 2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和4年度(2022年)後期 1 問8 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

7

コンクリートで築造され、上流側の水圧を両岸の岩盤で支えるダムは、アーチダムです。

河川の上流側に対して、ダムを凸状にすることで、水圧に十分に耐えることができます。

ただし施工条件として、両側の岩盤が強固である必要があり、また両岸の幅が広すぎる場合には適していません。

選択肢1. アーチダム

正しいです。

選択肢2. アースダム

アースダムは、土砂や土で盛ることで作られたダムです。

誤りです。

選択肢3. バットレスダム

バットレスダムは、コンクリートの擁壁とバットレス(扶壁)によって水圧を支えることが可能なダムです。ロックフィルダムのように大量の材料を必要としません。

誤りです。

選択肢4. ロックフィルダム

ロックフィルダムは、遮水壁の両側に砂利や岩石の層を設け、台形型としたダムです。

誤りです。

付箋メモを残すことが出来ます。
3

色々なダムの問題です。

選択肢1. アーチダム

〇 正しいです。

問題にあるように、アーチ状のコンクリートダムです。

選択肢2. アースダム

✕ 誤りです。

コンクリートではなく、土・砂・粘土で作るダムです。

選択肢3. バットレスダム

✕ 誤りです。

止水のために上流側に遮水壁を設け、鉄筋コンクリートのバットレスという垂直壁を適度な間隔で並べたダムです。

選択肢4. ロックフィルダム

✕ 誤りです。

遮水壁の両側に砂利や岩石の層を設け、台形型としたダムです。

まとめ

アーチダムとしては、「黒部川第四発電所ダム」、いわゆる「黒四ダム」が有名です。

3

ダムは、コンクリートダムフィルダムに分類されます。

コンクリートダムには、重力ダム、アーチダム、中空重力ダム、バットレスダムがあります。

フィルダムには、均一形のアースダム、ゾーン形のロックフィルダム、表面遮水壁形のロックフィルダムがあります。

➀ アーチダム

ダムの水平断面を上流に向けアーチ形にして、水圧を両岸の岩盤で支える構造です。河床、山腹岩盤が強固な所に造られ、峡谷のような川幅が狭い場所は適任です。

② アースダム

砂・砂利・粘土を混合し、堤体の中心部に粘土やコンクリートの心壁とし、最上流の水が接する所に表面保護層とする構造のダムです。

③ バットレスダム

止水のために上流側に遮水壁を設け、鉄筋コンクリートのバットレスという垂直壁を適度な間隔で並べ、下流側で遮水壁を支える構造です。

④ ロックフィルダム

ロックフィルダムは、岩石や土砂を積み上げて造るダムです。

ゾーン型は、遮水壁を鉄筋コンクリートで作り、透水性の材料で造られた透水ゾーンで、堤を全体的に水圧から防護する構造です。

表面遮水壁形は、ダム本体の上流面を鉄筋コンクリートで造られた遮水壁とする構造です。

選択肢1. アーチダム

〇 正解です。

選択肢2. アースダム

× 誤りです。

選択肢3. バットレスダム

× 誤りです。

選択肢4. ロックフィルダム

× 誤りです。

まとめ

<まとめ>

ダムは、コンクリートダムとフィルダムに分類され、アーチダムは、コンクリートダムの1つです。

アーチダムは、コンクリートで造られ、水圧などの外力を両岸の岩盤で支え、両岸の幅が狭く岩盤が強固な場所に造られます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級電気工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。