2級電気工事施工管理技士の過去問
令和4年度(2022年)後期
6 問8

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和4年度(2022年)後期 6 問8 (訂正依頼・報告はこちら)

消防用設備等として、「消防法」上、定められていないものはどれか。
  • スプリンクラー設備
  • 消火器
  • 誘導灯
  • 非常用の昇降機

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

消防用設備等とは、消防法にて定められたものであり、「消防の用に供する設備」、「消防用水」、「消火活動上必要な施設」として大別されています。

選択肢1. スプリンクラー設備

スプリンクラー設備は、「消防の用に供する設備」のうち、消火設備として定められています。

選択肢2. 消火器

消火器は、「消防の用に供する設備」のうち、消火設備として定められています。

選択肢3. 誘導灯

誘導灯は、「消防の用に供する設備」のうち、避難設備として定められています。

選択肢4. 非常用の昇降機

非常用の昇降機は、建築基準法で定められている設備であり、消防法では定められていません。

参考になった数25

02

「消防法施行令」第7条(消防用設備等の種類)では、消火設備、警報設備、避難設備、消防揚水、消火活動上必要な施設に分けられ、それぞれ対象用具などが定められています。

以下に、第7条を抜粋し、簡略化してご紹介します。

【 2 消火設備

(1) 消火器、簡易消火用具(イ 水バケツ、ロ 水槽そう、ハ 乾燥砂、ニ 膨張ひる石又は膨張真珠岩)

(2) 屋内消火栓せん設備

(3) スプリンクラー設備

(4) 水噴霧消火設備

(5) 泡あわ消火設備

(6) 不活性ガス消火設備

(7) ハロゲン化物消火設備

(8) 粉末消火設備

(9) 屋外消火栓せん設備

(10) 動力消防ポンプ設備

3 警報設備

(1) 自動火災報知設備

(2) ガス漏れ火災警報設備

(3) 漏電火災警報器

(4) 消防機関へ通報する火災報知設備

(5) 警鐘、携帯用拡声器、手動式サイレン、非常警報器具、

非常警報設備(イ 非常ベル、ロ 自動式サイレン、ハ 放送設備)

4 避難設備

(1) すべり台、避難はしご、救助袋、緩降機、避難橋、その他避難器具

(2) 誘導灯 、誘導標識

5 消防用水

防火水槽そう、貯水池、その他の用水

6 消火活動上必要な施設

排煙設備、連結散水設備、連結送水管、非常コンセント設備、無線通信補助設備 】

選択肢1. スプリンクラー設備

 消防用設備です。

選択肢2. 消火器

 消防用設備です。

選択肢3. 誘導灯

 消防用設備です。

選択肢4. 非常用の昇降機

× 消防用設備ではありません。

まとめ

消防用設備等としての機器、器具などは非常に多く迷うところですが、今回の4つの選択肢から、「非常用の昇降機」は消防活動との関連が薄いこと、他の3つの選択肢は明確に消防設備と分かることで、選択肢が絞れるでしょう。

参考になった数7

03

消防用設備等の問題です。

消防用設備等は、消火設備、警報設備、避難設備、消防揚水、消火活動上必要な施設に分けられます。

選択肢1. スプリンクラー設備

〇 正しいです。

選択肢2. 消火器

〇 正しいです。

選択肢3. 誘導灯

〇 正しいです。

選択肢4. 非常用の昇降機

✕ 誤りです。

消防用設備等ではありません。

まとめ

非常用の昇降機は、建築基準法に基づく施設です。

火事などでエレベーターが使用できない時に、消防隊専用に特別に運転できる設備です。

参考になった数5