2級電気工事施工管理技士の過去問
令和5年度(2023年)前期
2 問14
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和5年度(2023年)前期 2 問14 (訂正依頼・報告はこちら)
図に示す回路において、電気機器に完全地絡が生じたとき、その金属製外箱に生じる対地電圧〔V〕として、適当なものはどれか。
ただし、電線の抵抗など、表示なき抵抗は無視するものとする。
ただし、電線の抵抗など、表示なき抵抗は無視するものとする。
- 25V
- 50V
- 75V
- 100V
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
完全地絡時の対地電圧に関する問題です。
完全地絡時には、電圧100V、抵抗80Ωの閉回路が形成されます。
この時この閉回路を流れる電流Iは
I=100/80=1.25A
となり、金属製外箱の電位Vは、
V=1.25×60=75V
となります。
✕ 誤りです。
✕ 誤りです。
〇 正しいです。
✕ 誤りです。
この回路図を書き換えてみれば、簡単な回路となり、オームの法則で
簡単に正解に到達できます。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
02
電気機器が故障し地絡が発生した場合の、その金属製外箱に生じる接触電圧を求める設問です。
誤りです。
誤りです。
正しいです。
誤りです。
金属製外箱との完全地絡(接触抵抗ゼロ)なので、大地と電気機器外箱の電圧は、地絡電流が流れたときに、電源電圧100Vが変圧器二次側接地20Ωと電気機器外箱の接地60Ωにより分圧されます。
したがって、60Ω/(20Ω+60Ω)×100V=75Vとなります。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
03
完全地絡の問題です。
完全地絡すると閉回路になります。
流れている電流は、
I=100/80=1.25Aになります。ここまで分かれば、金属製外箱に生じる対地電圧〔V〕は、
V=1.25×60=75Vになります。
誤答です。
誤答です。
正答です。
誤答です。
簡単な計算で出せる回答なので、出ている数字を理解して臨みましょう。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問13)へ
令和5年度(2023年)前期問題一覧
次の問題(問15)へ