過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級電気工事施工管理技士の過去問 令和5年度(2023年)前期 5 問9

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
電車線において、図に示す点線で囲われた架線金具の名称として、適当なものはどれか。
問題文の画像
   1 .
ハンガ
   2 .
ドロッパ
   3 .
ダブルイヤー
   4 .
張力調整装置
( 2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和5年度(2023年)前期 5 問9 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

7

電車線において、架線金具の名称の問題です。

補助ちょうか線とは、トロリー線をピンと張る目的で設けられた、

二段目のちょうか線の事です。

選択肢1. ハンガ

✕ 誤りです。

ハンガは、ちょうか線または補助ちょうか線から、トロリー線を吊っている金具です。

選択肢2. ドロッパ

〇 正しいです。

ドロッパは、ちょうか線から補助ちょうか線を吊っている金具です。

選択肢3. ダブルイヤー

✕ 誤りです。

ダブルイヤーは、トロリー線同士を接続する金具です。

選択肢4. 張力調整装置

✕ 誤りです。

電車線の張力を調整する装置です。

まとめ

先日、新幹線で、補助ちょうか線が断線して停電になった事故がありました。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

電車線における架線金具の名称に関する設問です。

選択肢1. ハンガ

ハンガは、ちょう架線もしくは補助ちょう架線からトロリ線を吊る金具です。

したがって誤りです。

選択肢2. ドロッパ

ドロッパは、ちょう架線から補助ちょう架線を吊る金具です。

したがって、正しいです。

選択肢3. ダブルイヤー

ダブルイヤーは、トロリー線どうしを重ねて電気的に接続する金具です。

したがって、誤りです。

選択肢4. 張力調整装置

張力調整装置は、架線の張力を調整する装置です。バランサーとも言います。

錘と滑車を利用した滑車式やスプリングを使用したばね式などがあります。

したがって、誤りです。

まとめ

写真と合わせて名前を暗記しましよう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級電気工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。