過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

介護福祉士の過去問 第22回(平成21年度) 老人・障害者の心理 問42

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
老化が及ぼす心理的影響に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。
   1 .
老年期には、自我同一性の確立が顕著に現れる。
   2 .
喪失体験を引き起こす原因の一つに定年退職がある。
   3 .
経験や体験に基づく流動性知能が高まる。
   4 .
感覚記憶から送られた情報は、半永久的に保持される。
   5 .
老いを自覚することにより、他方への積極的な交流が増える。
( 介護福祉士国家試験 第22回(平成21年度) 老人・障害者の心理 問42 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

24
1、× 青年期に、「自我同一性の確立」が著名になる。
補足:自我同一性とは、「自分とは何か」「自分は何になりたいのか」ということ。このことを確立することが青年期に課せられている。

2、〇 喪失体験を引き起こす原因の1つに定年退職がある。老年期にはいろいろな喪失体験をしている。「友達が亡くなる」「夫(妻)がなくなる」なども含まれる。

3、× 経験や体験により構築される結晶性知能は、60歳まで徐々に高まるが、その後は緩やかに低下していく。
補足:流動性知能とは、新しい状況への適応やこれまで会ったことのない問題への対処をする際に用いられる能力のこと。この能力は老化とともに減退していく。

4、× 感覚機能は、感覚器官で瞬間的に保持された記憶である。短期記憶・長期記憶へ変換されなければすぐに失われる。
補足:●感覚記憶とは一瞬の記憶のこと。なのですぐに忘れてしまう記憶のこと。
●短期記憶とは、10秒くらいの記憶のこと。数字でいえば、ふつう7つ前後ぢか覚えられない。
●長期記憶とは、覚えてはすぐに忘れ、また覚える。繰り返すうちに忘れなくなること。

5、× 老いを自覚することにより、他方への積極的な交流が減少する。

付箋メモを残すことが出来ます。
9
正解は 2 です。

定年退職は、会社に勤める人の多くが経験する当たり前の事ですが、何十年もかけて培ってきた技術や人脈や功績などを年齢を理由に強制的に無へと返される、という見方も出来ます。
ずっと真面目に仕事一筋でやってきた人は、こうした喪失体験から認知症を引き起こしたりする場合も少なくありません。

2
正解は【2】
喪失感を引き起こす原因には、定年退職の他にも近しい人との死別、自信の喪失などもあります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この介護福祉士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。