介護福祉士の過去問
第25回(平成24年度)
社会の理解 問6

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

介護福祉士国家試験 第25回(平成24年度) 社会の理解 問6 (訂正依頼・報告はこちら)

限界集落を定義するときの人口構成として、正しいものを1つ選びなさい。
  • 65歳以上の人口比率が14%以上である。
  • 65歳以上の人口比率が30%以上である。
  • 65歳以上の人口比率が50%以上である。
  • 75歳以上の人口比率が14%以上である。
  • 75歳以上の人口比率が30%以上である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は3です。
限界集落とは、過疎化などで65歳以上の人口比率が50%以上になり、冠婚葬祭、農作業など社会的・経済的な共同生活の維持が困難になっている集落のことをいいます。
過疎高齢化が進む山間地や離島などを中心に全国的に増加しています。

参考になった数315

02

正解は3です。

限界集落とは、過疎化などで人口の50%以上が65歳以上の高齢者になっており社会的共同生活者の維持が難しくなっている集落をいいます。限界集落に次ぐ状態を「準限界集落」(55歳以上が50%)、限界集落を超えた状態を「超限界集落」といいます。

参考になった数93

03

正解は3番です。
限界集落とは、過疎化などで人口の50%以上が65歳以上の高齢者になり、冠婚葬祭など社会的共同生活の維持が困難になっている集落をさします。中山間地域や山村地域、離島など社会的経済的条件など恵まれない地域に集中しています。

参考になった数87