介護福祉士の過去問
第25回(平成24年度)
障害の理解 問94

このページは問題個別ページです。
正解率や解答履歴を残すには、「条件を設定して出題する」をご利用ください。

問題

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は1です。
抑圧は認めたくない欲求、不安や苦痛を意識下にとどめることです。自我の防衛機制の最も基本的なものといわれています。

各選択肢については以下のとおりです。
2→「認めず」ということばからわかるようにこれは「否認」です。
3→子供のように甘えたり、すぐに泣いたりするのは、子供に返っているということになります。これを「退行」といいます。
4→自分を正当化しているので「合理化」です。
5→自分を強くみせようとしているので「反動形成」です。

参考になった数126

02

正解は1です。
「抑圧」という言葉から、認めたくない欲求、不安や苦痛を意識下にとどめるというのは、意識下に抑圧している事になりますね。なのでこの解答が「抑圧」だとわかります。

2→これは障害を認めていない、「否認」です。
3→これは子供に気持ちが退行しているので「退行」です。
4→自分を正当化しようとしているので「合理化」です。
5→拒否と自らを強く見せようとすることは「反動形成」です。

この分野はだいたいのイメージで語彙を覚えてしまえば、解答を選択しやすくなると思います。

参考になった数43

03

正解は1です。

障害受容の過程は、ショック期、否認期、怒り・恨み期、悲嘆・抑うつ期、解決への努力期、受容期の6段階に分かれます。

「抑圧」は否認期に認められる反応で、自我が変えようのない現実に直面することによって生じる防衛反応です。

参考になった数41