介護福祉士の過去問
第25回(平成24年度)
総合問題 問110
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
介護福祉士国家試験 第25回(平成24年度) 総合問題 問110 (訂正依頼・報告はこちら)
次の事例を読んで問題について答えなさい。
【事例】
Hさん(80歳、男性)は、娘には老後の心配をかけたくないと考えて、2年前に夫婦で軽費老人ホームに入所した。物静かな性格で賑やかな場所は苦手である。身の回りのことは自分でできる。10年前に糖尿病にかかり、毎日、朝食前に自分でインスリン注射をしている。半年前、妻が突然亡くなった。妻がいるころは、妻と一緒に散歩をしたり、妻が食事にも気を配ってくれていたので血糖値は安定していた。妻の死後は自己注射を介護職が見守っている。
【問題】
さらに2か月後の定期受診のときに、医師はHさんに「血糖値が高くなってきているので注意してください」と指導し、同行した介護職には「合併症に気をつけて観察してください」と言った。
Hさんの日常生活の中で、合併症の早期発見のために、介護職が観察すべき視点として、最も適切なものを1つ選びなさい。
【事例】
Hさん(80歳、男性)は、娘には老後の心配をかけたくないと考えて、2年前に夫婦で軽費老人ホームに入所した。物静かな性格で賑やかな場所は苦手である。身の回りのことは自分でできる。10年前に糖尿病にかかり、毎日、朝食前に自分でインスリン注射をしている。半年前、妻が突然亡くなった。妻がいるころは、妻と一緒に散歩をしたり、妻が食事にも気を配ってくれていたので血糖値は安定していた。妻の死後は自己注射を介護職が見守っている。
【問題】
さらに2か月後の定期受診のときに、医師はHさんに「血糖値が高くなってきているので注意してください」と指導し、同行した介護職には「合併症に気をつけて観察してください」と言った。
Hさんの日常生活の中で、合併症の早期発見のために、介護職が観察すべき視点として、最も適切なものを1つ選びなさい。
- 小刻み歩行の有無
- 視力の低下の有無
- 不眠の有無
- 嗅覚の低下の有無
- 聴力の低下の有無
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
糖尿病、といえば血糖値、インスリン、視力の低下、腎臓、手足のしびれ、神経障害というキーワードを覚えておきましょう。
なのでこの中だと2があてはまりますね。
1→小刻み歩行はパーキンソン病や多発性脳こうそくなどでみられます。
3→不眠はうつ病や、ストレス障害などでみられます。
4→風邪・鼻炎、アルツハイマー病、パーキンソン病で嗅覚障害が出る事があります。
5→老人性難聴やメニエールで聴覚障害がみられます。
参考になった数97
この解説の修正を提案する
02
ここでいう合併症とは、糖尿病に対する合併症です。糖尿病の3大合併症は、糖尿病性腎症・糖尿病性網膜症・糖尿病性神経障害です。
糖尿病性腎症は、悪化すると慢性腎不全となり、人工透析を必要とします。糖尿病性網膜症は、視力が低下し、失明の恐れがあります。糖尿病性神経障害は、末梢の感覚がなくなり壊疽(組織が腐った状態)になってもわからず、足の切断へとつながる恐れがあります。1~5の選択肢のなかで、これらに関係するのは、視力低下の有無です。
そのほかについては以下のとおりです。
1→小刻み歩行は、パーキンソン病でみられるものです。
3→不眠は、病気でなくても悩み事があっても起きます。奥様を亡くされた悲しみから不眠は考えれえますが、糖尿病の合併症の早期発見とは関係ありません。
4→鼻の異常以外に、脳腫瘍、パーキンソン、アルツハイマーで嗅覚障害がおこることがあります。糖尿病とは直接関係ありません。
5→老化により聴力の低下、難聴になります。糖尿病とは直接関係ありません。
参考になった数27
この解説の修正を提案する
03
Hさんはインスリン注射が必要な、重度の糖尿病を持っています。
糖尿病の3大合併症は
①腎障害→人工透析
②糖尿病性網膜症→視力の低下
③糖尿病性神経障害→手足の感覚異常(例えば、裸足で歩いていても、靴下を1枚履いているような感じを覚えます。)
です。
その他、糖尿病の患者さんは、大血管障害(脳梗塞や心筋梗塞、閉塞性動脈硬化症など)を起こすリスクが非常に高いことも大事なポイントの一つです。
参考になった数23
この解説の修正を提案する
前の問題(問109)へ
第25回(平成24年度)問題一覧
次の問題(問111)へ