介護福祉士の過去問
第24回(平成23年度)
コミュニケーション技術 問34

このページは問題個別ページです。
正解率や解答履歴を残すには、「条件を設定して出題する」をご利用ください。

問題

介護福祉士国家試験 第24回(平成23年度) コミュニケーション技術 問34 (訂正依頼・報告はこちら)

コミュニケーションの基本に関する次の記述のうち、適切でないものを一つ選びなさい。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は 3 です。

頭の回転が早く次から次に言葉が出てくる人もいれば、発言前に十分内容を吟味し相手に失礼でないかを確かめてから発言する人もいます。
また、脳こうそく後の麻痺や認知症などでうまく言葉が出てこなかったりする事もあります。
大切なのは一人一人のペースをつかみ、急かすように次々と話しかけるのではなく、時にはじっと待ったり、ある時には言葉が出やすいような言葉かけをするなど臨機応変に対応する必要があります。

参考になった数37

02

正解は 3 です。

コミュニケーションの基本は受容・共感・傾聴です。相手をあるがままに受け入れ、よく話を聞き相手の立場になって理解することが大切です。言語障害などでなかなか言葉が出てこない方もおられます。次々に話しかけず、傾聴の姿勢を持つことが大切です

参考になった数18

03

正解は3です。
相手の言葉が出にくくなっているときに、次々と話し掛けると相手は余計に言葉が出にくくなってしまいます。一方的な言葉だけでは、コミュニケーションは成り立ちません。相手を受け入れ、耳を傾けることが重要になってきます。

参考になった数10