問題
このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「新しく条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
日本の人口や社会保障に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。
1 .
合計特殊出世率とは、婚姻している女性が一生の間に産む子供の数である。
2 .
生産年齢人口とは、15~64歳の人口である。
3 .
「人口推計(平成21年10月1日現在)」(総務省)によると、平成21年において、老年人口の割合が最も高い地域は沖縄県である。
4 .
団塊の世代とは、昭和25年から30年の間に生まれた世代である。
5 .
租税と社会保障負担を合わせた国民負担率は、主要先進国の中で高い水準にある。
( 介護福祉士国家試験 第23回(平成22年度) 老人福祉論 問9 )