介護福祉士の過去問
第23回(平成22年度)
老人福祉論 問14

このページは問題個別ページです。
正解率や解答履歴を残すには、「条件を設定して出題する」をご利用ください。

問題

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は4です。

1→小規模多機能型居宅介護は、訪問・通い・短期宿泊を事業内容としています。基本的に通いが中心になるイメージです。

2→小規模多機能型居宅介護では介護支援専門員が配置されており、小規模多機能型居宅介護計画を作成します。

3→小規模多機能型居介護のサービスを受けていると、他の事業所の訪問介後を受ける事はできません。一括して小規模多機能型居宅介護の施設からサービスを受ける事となります。
他にも、他事業所での訪問入浴やデイケア・デイサービス・ショートステイを受ける事は出来なくなります。

5→小規模多機能型居宅介護事業も地域密着型サービスの一つであり、事業者の指定を行うのは市町村長となります。

参考になった数72

02

小規模多機能型居宅介護は、訪問、通所、短期宿泊を事業の内容としており、介護支援専門員が作成する小規模多機能型居宅介護計画にも利用します。このサービスを受けていると、他の事業所の訪問介護をあわせて利用することはできません。

小規模多機能型居宅介護事業者の指定を行うのは市町村長です。

参考になった数31

03

正解は4です。

小規模多機能型居宅介護は、利用者が可能な限り自立した生活を送ることができるよう、施設への「通い」や「短期間の宿泊」、自宅への「訪問」を組み合わせながら支援が行われます。

1事業所の1日あたりの定員は定められており、登録人数は29名以下とされています。

参考になった数27