介護福祉士の過去問
第23回(平成22年度)
老人・障害者の心理 問42

このページは問題個別ページです。
正解率や解答履歴を残すには、「条件を設定して出題する」をご利用ください。

問題

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は 4 です。

1:記憶力が低下によって、今いる場所がわからなくなって徘徊したり、生きる気力を失ってしまったりと、行動や心理に多大な影響を与えます。

2:人との交流が難しくなる場合もありますが、社会的な役割を持つことは、存在意義を見出すことにも繋がりますし、刺激になって脳の活性化にも役立ちます。

3:認知症によってこれまでの暮らし方が変化する事は、心理に多大な影響を与える場合があります。

5:施設に入所する場合に、それまで使用していたものを持ち込む事で、今までの生活状況に近づける事が出来、安心感を与えるという効果が期待出来ます。

参考になった数18

02

正解は4です。

認知症では、最近の出来事から過去についてといった全体的な記憶の低下がみられ、認知症の主な症状のひとつでもあります。

参考になった数11

03

1.× 記憶力が低下するということは情報を処理することが苦手になっていきます。そのため心理面等に大きな影響を与えます。
2.× 社会的な役割を見つけることにより日常生活に対する意欲向上に繋がります。
3.× 過去の記憶は残っていることが多く、認知症高齢者にとって安心に繋がる事が多いです。
4.○
5.× 環境の変化に対応することがとても苦手なので、見慣れたものを置くことで安心感へと繋がります。

参考になった数10