問題 [ 設定等 ] 通常選択肢 ランダム選択肢 文字サイズ 小 文字サイズ 普通 文字サイズ 大 女性がベット上で差し込み便器を使用して排尿を行う際の支援として、適切でないものを一つ選びなさい。 1 . 上体を少し起す。 2 . 下着を膝まで下ろす。 3 . 膝を伸ばす。 4 . トイレットペーパーを陰部に当てる。 5 . 下半身に掛けるものをかける。 ( 介護福祉士国家試験 第23回(平成22年度) 介護技術 問87 ) 訂正依頼・報告はこちら 次の問題へ 解説へ
この過去問の解説 (3件) このページは設問の個別ページです。 学習履歴を保存するには こちら 22 男女問わず、膝を伸ばしたままでは適切な腹圧がかからず排尿・排便しにくいです。適度に膝を曲げてあげると楽に排尿できます。 その他の選択肢は正しいです。 特に5は重要で、介護される側の羞恥心に配慮することは、心のこもった介護を提供するために非常に大事なことです。 付箋メモを残すことが出来ます。 次の問題は下へ 19 1:○ 上体を少し起こすと腹圧をかけやすくなる 2:○ 下着を膝まで下ろすことにより、排尿により下着を汚染することはない 3:× 膝を屈曲することにより腹圧をかけやすくなる。そのため排尿を促しやすい 4:○ 女性がベッド上で差し込み便器を使用するときは、排尿により、周りを汚染させないためにトイレットペーパーを陰部に当てる。 5:○ 下半身に掛けものをかける。羞恥心、プライバシーを守ることが大切 6 1:正しい。上体を少し起こすと排尿がしやすくなります。 2:正しい。適切です。 3:誤り。膝を伸ばした状態では排尿がしにくくなります。よって、差し込み便器での排尿の際には、膝を立てるべきです。 4:正しい。適切です。 5:正しい。プライバシー保護の観点から適切です。 訂正依頼・報告はこちら 問題に解答すると、解説が表示されます。解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。