介護福祉士の過去問
第23回(平成22年度)
形態別介護技術 問102

このページは問題個別ページです。
正解率や解答履歴を残すには、「条件を設定して出題する」をご利用ください。

問題

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1:× 側臥位では、大転子部へ体圧が加わり褥瘡が発生しやすい。
2:× 仰臥位では、仙骨部へ体圧が加わり褥瘡が発生しやすい。
3:○ 側臥位では、両膝が接触しないようにする。長時間接触することで褥瘡発生する可能性がある
4:× 仰臥位で足関節を直角に保っても、踵部の褥瘡防止とはならない。踵のやや上にクッションをいれるなどの工夫が必要
5:× 股関節の角度を45度にしても、褥瘡防止にはならない。

参考になった数38

02

解答 3

褥瘡は姿勢や体位により、好発部位が異なります。

<後発部位>
 仰臥位:後頭部、肩甲部、仙骨部、踵
 側臥位:耳、肩、肘、腸骨、膝、くるぶし
 座位:背部、尾骨、坐骨

参考になった数16

03

正解は3です。
側臥位ではどうしても膝同士がぶつかり、褥瘡をつくりやすくなります。
1,2はそれぞれの部位に負荷がかかる体位です。

参考になった数9